宝塚月組「エリザベート」10回目の再演 トート役の珠城りょう「“静と動の差”を意識して演じている」

2018年10月19日 18:45

芸能

宝塚月組「エリザベート」10回目の再演 トート役の珠城りょう「“静と動の差”を意識して演じている」
エリザベートを演じる愛希れいか(左)とトート役の珠城りょう Photo By スポニチ
 宝塚歌劇団の月組公演「エリザベート―愛と死の輪舞(ロンド)―」(潤色・演出/小池修一郎)が19日、東京宝塚劇場で開幕した。
 「エリザベート」は、96年に宝塚版として雪組で初演され、10回目の今回は月組での再演となる。

 作品ごとに進化し続けているトップスター、珠城(たまき)りょうが10代目の黄泉(よみ)の帝王トートを、今作が退団公演となるトップ娘役の愛希(まなき)れいかは、タイトルロールのエリザベートを演じる。「自分がトートを演じると決まった時は驚いた」という珠城だが、ダイナミックに振る舞いながらも繊細な心を持つトートを好演している。

 「10回目となる節目の公演。作品に対する思いを大切に、月組だからこそできるエリザベートをお届けしたい」と抱負を語った。役については「自分は身長もあるし、男らしい男役と言われる。黄泉の帝王である絶対的存在感を力強く出せたらと思う一方で、イメージが変わるくらい感情を出し“静と動の差”を意識して演じている」と新たなトート像を築いた。

 この公演で宝塚を卒業する愛希は「関わっているすべての人が本当にこの作品が好きなんだということに気付き感動した。最後まで感謝の気持ちを忘れずに精いっぱい務めていきたい」と集大成となる作品への思いを語った。公演は11月18日まで。

この記事のフォト

【楽天】オススメアイテム