大河「麒麟がくる」新局面 歴史を動かす明智光秀

2020年09月21日 10:00

芸能

大河「麒麟がくる」新局面 歴史を動かす明智光秀
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で歴史を動かす役割を担い始めた明智光秀(長谷川博己)(C)NHK Photo By 提供写真
 【牧 元一の孤人焦点】その判断と言動によって事態が変わる。20日放送のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、明智光秀(長谷川博己)が歴史を動かす役割を担い始めた。
 第13代将軍の足利義輝(向井理)が殺害され、次の将軍選びが急務になった。第1候補は、義輝の弟で、将軍家の家督相続者以外の子として仏門に入った覚慶(滝藤賢一)。越前の大名・朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)は「将軍にふさわしければ越前で引き受けても良い」と話す。

 「将軍の噐」かどうかを見極める役目を授かったのが光秀。甲賀の武将館で足を引きずりながら「寺に戻ろうと思ってな…」と弱々しくつぶやく覚慶と初対面する。

 険しい表情で見つめる光秀。地べたに座り込んだ覚慶は「私は戦が好きではない。死ぬのが怖い。人を殺すなど、思っただけでも恐ろしい。私は兄とは違う」と本音を漏らす。

 史実として、覚慶は室町幕府最後の将軍・足利義昭になる。戦のない平和な世の中を作るのが光秀の悲願。戦を嫌う義昭は自身と相反する存在ではなく、肯定的な判断に至ってもおかしくない。

 ところが、朝倉義景への返答は「あのお方はいかがかと存じます」と否定的だった。ほかの将軍候補が周囲におらず、義景は「そうか…。しかしなあ」と戸惑いを見せる。興味深いストーリー展開だ。

 光秀が義景の命を受けて義昭に会うのは史実ではない。制作統括の落合将チーフ・プロデューサーは「そもそも光秀は40歳までほぼ謎の人物。斎藤道三、朝倉義景の家臣だったということも全くの伝説で、確証はない」と指摘。その上で、今回のオリジナルストーリーについて「この大河で光秀は将軍に思い入れの深い武士として描かれている。とりわけ、麒麟を追う前将軍・義輝の姿に大変な感銘を受け、義輝を中心とした新たな幕府を諸大名が支えるという世を待ち望んでいた。しかし、義輝が前代未聞の非業の死をとげ、どこに向かって行けばいいの分からない中で義昭と会うことになった」と話す。

 光秀が義昭擁立に否定的な返答をしたことに関して落合氏は「誇り高かった義輝の姿とは180度違う、武士とはほど遠い弱腰の姿勢を見て、この人物が武士の棟梁(とうりょう)か、この人物で政権を構築できるのかと疑問を持った」と説明する。

 今後、光秀はどう動くのか。落合氏は「光秀の大きな謎のひとつに、将軍家に仕える身分でありながら織田信長とも懇意な状態で日本史に現れる、という部分がある。この大河では、その部分を坂本龍馬のように世のために駆け回る姿として描いており、光秀が動くことで人物と人物に接点が生まれ、歴史が動いていく醍醐味(だいごみ)を楽しんでいただけたら」と話す。

 人と人を結んで歴史を動かす光秀。「麒麟がくる」は新たな局面に入った。

 ◆牧 元一(まき・もとかず) 編集局デジタル編集部専門委員。芸能取材歴約30年。現在は主にテレビやラジオを担当。
【楽天】オススメアイテム