【鎌倉殿の13人 主な退場者】大庭景親 最期は意味深?高笑い「あの時、頼朝を殺しておけばと…」

2022年03月13日 20:45

芸能

【鎌倉殿の13人 主な退場者】大庭景親 最期は意味深?高笑い「あの時、頼朝を殺しておけばと…」
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第10話。山内首藤経俊(山口馬木也)と大庭景親(國村隼・右)(C)NHK Photo By 提供写真
 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は13日、第10話が放送され、俳優の國村隼(66)が好演してきた坂東の大物・大庭景親が“退場”した。
 <※以下、ネタバレ有>

 ヒットメーカーの三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第10話は「根拠なき自信」。平家の追討軍を見事に退けた源頼朝(大泉洋)。これを聞いた後白河法皇(西田敏行)はほくそ笑み、平家の総帥・清盛(松平健)は都を京へ戻すことを決断。奥州の覇者・藤原秀衡(田中泯)は源義経(菅田将暉)の文を一読し、静かに源平の様子をうかがう…という展開。

 平家の坂東支配の大幹部だった大庭景親は捕らえられ景親は「今思えば、伊東と北条のいさかいを収め、頼朝の命を救ったことが我が身の仇となったわ。面白いの。あの時、頼朝を殺しておけばと、おまえもそう思う時が来るかもしれんの、上総介。せいぜい気を付けることだ」と高笑い。坂東の巨頭・上総広常(佐藤浩市)に斬首された。

 SNS上には「大庭殿、やはりさすが國村隼さんを使っただけの存在感だったな」「上総介に意味深な問い掛けをする景親」「『あの時、頼朝を殺しておけばよかった』。あと何度も聞けそうな台詞だな」などの声が続出。反響を呼んだ。

 【鎌倉殿の13人 主な“退場者”】番組公式サイトの「登場人物」欄にあるキャラクターのうち、劇中、その最期が言及された人物。カッコ内は手にかけた人物、討った人物(※印は推定、遠因)。

 <第1話>千鶴丸(善児)

 <第3話>源頼政(自害:宇治の平等院)、以仁王(落命:奈良へ逃げる途中)

 <第5話>堤信遠(北条宗時)、山木兼隆(※北条宗時)、工藤茂光(善児)、北条宗時(善児)

 <第7話>長狭常伴(※三浦義村)

 <第9話>江間次郎(善児)

 <第10話>大庭景親(上総広常)、佐竹義政(上総広常)

この記事のフォト

【楽天】オススメアイテム