「鎌倉殿の13人」義時非道、騙し討ち!去り際に涙も…実朝と対立 今度はネット「全部小栗のせい」?

2022年10月30日 20:45

芸能

「鎌倉殿の13人」義時非道、騙し討ち!去り際に涙も…実朝と対立 今度はネット「全部小栗のせい」?
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第41話。北条義時(小栗旬・左)の非道な策に、北条泰時(坂口健太郎)も呆然(C)NHK Photo By 提供写真
 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は30日、第41話が放送され、鎌倉最大の激戦「和田合戦(和田義盛の乱)」(建暦3年、1213年)が描かれた。俳優の横田栄司(51)が熱演し、初回(1月9日)から登場してきた侍所別当・和田義盛は壮絶な最期。ドラマ随一の“愛され&癒やしキャラ”となった御家人最長老の退場に、SNS上には「和田義盛ロス」が広がった。
 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。鎌倉を舞台に、御家人たちが激しいパワーゲームを繰り広げた。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑んだ。

 第41話は「義盛、お前に罪はない」。鎌倉を守るために大江広元(栗原英雄)とも共謀し、反北条の旗頭となった和田義盛(横田)の転落を目論む北条義時(小栗)。戦を回避するべく3代鎌倉殿・源実朝(柿澤勇人)と政子(小池栄子)が奔走する中、三浦義村(山本耕史)八田知家(市原隼人)ら有力御家人は義盛の陣営に集い、情勢を見定めていた。そんな中、父・義盛の安否を心配する三男・朝比奈義秀(栄信)らが打倒北条を目指して決起…という展開。

 北条の勝利が目前となり、義時は実朝に陣頭指揮を要請。実朝も「義盛は私が必ず説き伏せてみせる。命だけは取らぬと約束してくれ」と出陣した。

 実朝と義盛は距離を置いて向かい合う。

 実朝「(数歩、前に出て)義盛、おまえに罪はない。これからも、私に力を貸してくれ(義時と義村がアイコンタクト。義村は陣の後方へ)。私には、おまえが要るのだ!」

 義盛「(感涙)(泰時は異変を察知)もったいのうござりまする。その言葉を聞けただけで満足です。みんな、ここまでじゃ。聞いたか、これほどまでに鎌倉殿と心が通じ合った御家人が、他にいたか。我こそは、鎌倉随一の忠臣じゃ。みんな!胸を張れ!」

 義村「(弓隊に)放て」

 降参した義盛の背中に矢が刺さる。義時の騙し討ちだった。さらに無数の矢が降り注ぎ、義盛の全身を貫く。

 義時「お分かりか!これが鎌倉殿に取り入ろうとする者の、末路にござる」

 実朝は慟哭。泰時は戰場を去る義時を睨みつけた。非道な策を講じた義時だったが、戰場を背に1人去る時、涙がこみ上げ、顔を歪めた。

 朋友・義盛を失った実朝は「私は此度のことで考えを改めた。これよりは政のことを、よくよく相談していくつもりだ」「万事、西のお方(後鳥羽上皇)にお考えをうかがっていく」「心を許せる者は、この鎌倉に、おらぬ」。義時との対立が深まった。
 
 SNS上には「大河の主人公、こんなに嫌いになるの初体験!畠山殿と和田殿を返せ!」「義時が完全に頼朝化した。頼朝は大泉さんの非道と愛嬌が絶妙なバランスで人間味あったけど、ダークサイドの小栗さんは冷酷非道に全振りしているから本当に怖い。全力で実朝カッキー(柿澤勇人)を守りたいよ」「『全部大泉のせい』から『全部小栗のせい』になりつつある(笑)」「和田勢を背にした瞬間、小四郎の表情が徐々に変わっていき、自分を殺して鎌倉のためにすべてを捧げる男の真の感情を小栗旬が見事に演じ、心抉られた」などの声が続出。義時の“修羅の道”はまだ続く。

この記事のフォト

【楽天】オススメアイテム