橋下徹氏 防衛増税めぐり「岸田政権も自民党もダメ」と一刀両断 増税、国債「両方ミックスで」

2022年12月12日 16:09

芸能

橋下徹氏 防衛増税めぐり「岸田政権も自民党もダメ」と一刀両断 増税、国債「両方ミックスで」
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏 Photo By スポニチ
 大阪市長で弁護士の橋下徹氏(53)が12日、TBS系情報番組「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(月~金曜後1・55)に生出演。防衛増税をめぐる議論に言及した。
 番組では岸田文雄首相が防衛費の増額を増税で賄う方針を示したことに対し、高市早苗経済安全保障担当相が自身のツイッターで「賃上げマインドを冷やす発言を、このタイミングで発信された総理の真意が理解出来ません」などと批判的な意見を投稿したことを紹介した。

 さらに、高市大臣がこの日、記者団の前で「防衛力強化の中身より先に財源論が出たので驚きました。まだ時間があるので、しっかりと考えて多くの国民の皆様が納得した上で“皆で負担しようよ”ということが大事なプロセスではないでしょうか?」と改めて、持論を述べ「一定の覚悟を持って申し上げております」とまで言い切ったことも取り上げた。

 橋下氏は自民党内でも議論が噴出している事態に「岸田政権も自民党もダメですよ」と一刀両断。「というのは、“国債でやれ”っていう安倍(晋三)さんの遺志を次いだ人は“国債でやれ”って言う。岸田さんは“増税でやれ”って言うんですが、結論としては防衛費だけじゃなく来年6月までに子育て関連の予算も倍増していくって話をまとめるんです。そうすると、足すと10兆、15兆ぐらい必要になるんですよ。国債と増税あわせてやるしかないんですよ」と述べた。

 そして「防衛費だけ言ってるから43兆円、プラスアルファで17兆円ですか?だから国債だけでいく、増税だけでいけ、とか歳出カットとか、いろんなことを言ってるんですけど、子育て関連費を世界標準に合わせると10兆円は絶対に必要です。今、こども家庭庁の予算が4・7兆円だから、これに倍増してあと5兆円必要。さらにそれじゃ足りないからって15兆ってお金を今の国家予算で生み出すならば、増税も必要だろうし国債も必要だろうし本当に覚悟決めてやるんだったら両方ミックスでやらないと。来年6月に子育て予算が何兆必要か出てからじゃないと」と増税、国債あわせて予算を組むべきと意見した。

 また、橋下氏は「北朝鮮のミサイルとか中国、ロシアの問題で目に見える有事で政治家はいきり立って“防衛費だ”って言うけど、今、年間60万人ずつ日本は人口減っていってるんですよ。毎年島根県1県分が人口減っていってて、少子高齢化で子供が全然増えてこない」と少子化に言及。「活力ある現役世代が増える国にならなくて、現役世代がどんどん少なくなっていきながら、僕らみたいにこれから高齢化する人間が増えてそこでミサイルだ、戦艦だ、戦闘機ばっかり増えるって、こんな国でいいんですか」と疑問を投げかけた。
 
「現役世代が活力ありで、防衛力も強化する。まとまるのは来年6月だから、今ここで43兆だ国債だとか法人税だって早すぎますよ。こんなところで決めるのは」とした。
【楽天】オススメアイテム