「らんまん」万太郎、道開けた&おはよう砲!ネット沸く「千円の使い道…」「悶絶」寿恵子“観察”に大照れ

2023年07月07日 08:15

芸能

「らんまん」万太郎、道開けた&おはよう砲!ネット沸く「千円の使い道…」「悶絶」寿恵子“観察”に大照れ
連続テレビ小説「らんまん」第70話。万太郎(神木隆之介)の相談に、里中(いとうせいこう・左)は…(C)NHK Photo By 提供写真
 俳優の神木隆之介(30)が主演を務めるNHK連続テレビ小説「らんまん」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は7日、第70話が放送された。話題のシーンを振り返る。
 <※以下、ネタバレ有>

 朝ドラ通算108作目。「日本植物学の父」と称される牧野富太郎をモデルに、江戸末期から昭和の激動の時代を生き抜き、明るく草花と向き合い続けた主人公・槙野万太郎の人生を描く。脚本はNHK「流行感冒」「群青領域」「旅屋おかえり」なども手掛けた注目の劇作家・長田育恵氏。神木の朝ドラ出演は2007年度前期「どんど晴れ」以来16年ぶり2作目。初主演となる。男性主人公は20年度前期「エール」(窪田正孝)以来3年ぶり。

 第70話は、田邊教授(要潤)に頼らず新種の名付け親になる方法について相談しようと、万太郎(神木隆之介)は佑一郎(中村蒼)の助言通り、博物館へ向かう。すると、たまたま居合わせた植物学者・伊藤孝光(落合モトキ)を里中先生(いとうせいこう)から紹介される。シーボルトの助手を務めた伊藤圭介の孫と聞き、万太郎は大盛り上がり…という展開。

 何者でもない万太郎が植物学者として認められる道はないのか。里中は「あるよ。本を出せばいい。植物学に携わる誰もが認める本を出すんだ。君の知見、発見を存分に披露する本だ。そうすれば皆、君を認めるよ」――。

 寿恵子(浜辺美波)は竹雄(志尊淳)の“申し送りその3”として、万太郎に“徹夜の研究”をやめてほしいと強く願う。万太郎も「寿恵ちゃんの言う通りじゃ。わしら二人、元気で長生きしたいき」「これから、どんなに忙しゅうても振り返るき」と納得した。

 翌朝、植物のように万太郎にまじまじと顔を観察され、寿恵子は大照れだった。

 SNS上には「里中先生、ナイス」「万太郎、覚醒」「また長い道のりになりそうだが、これしかないべ!」「本を出す!(千円の使い道…)」「綾ネーネーの1000円か」「竹雄の申し送り、全部ネットに公開してくれませんかね?w」「おはよう砲w」「万太郎のお寿恵ちゃん観察が植物基準なの、ワロタ」「井上竹雄さんからの申し送り、最強説。朝目覚めたら神木隆之介は、悶絶必至」などの声が相次いだ。
【楽天】オススメアイテム