「NHKスペシャル ディープオーシャン2」 中東圏の民族楽器で異国情緒を演出

2023年07月20日 07:00

芸能

「NHKスペシャル ディープオーシャン2」 中東圏の民族楽器で異国情緒を演出
「NHKスペシャル ディープオーシャン2」で紅海の海底で捉えた「ブラインプール」と呼ばれる海底湖 Photo By スポニチ
 深海を探索するNHKの人気シリーズ「NHKスペシャル ディープオーシャン2」が23日午後9時から放送される。世界で初めて紅海の深海を本格的に探索。塩分濃度が高い海水が海底にたまることで発生する「ブラインプール」と呼ばれる“海底湖”など、貴重な映像をNHKのカメラが捉えた。
 深海で活発に活動する海洋生物などの映像も見どころとなるが、テレビ放送には音も不可欠。神秘的な映像美に合う音楽を担当したのが作曲家の久石譲氏(72)だ。舞台はアフリカ大陸とアラビア半島に挟まれる紅海。制作統括の岩崎弘倫氏は「異国情緒あふれる映像にするため、民族楽器を使用していただいた」と解説した。

 ウード、サントゥールといった中東圏の楽器を使用して録音。オリエンタルな情感を演出した。久石氏も「深海に潜ってしまえば、どこも一緒。映像を見ても変わらないですからね。今回は民族楽器を使って、遠い異国の雰囲気を味わってもらえるように考えて作曲しました」とコメントを寄せた。
【楽天】オススメアイテム