渋野“野球打ち”グリップで5バーディー「打ってみたらありゃ?意外といいな」
2023年06月09日 04:44
ゴルフ

「今週バレないようにやろうと思っていたのにそりゃバレるわな。(最初)握った感覚はこれ振れるんかな?と思いましたけど、打ってみたらありゃ?意外といいな」
元々は右手の小指と左手の人さし指を絡めて握るインターロッキンググリップだったが、今大会から10本の指で握るテンフィンガーグリップに変更。別名ベースボールグリップと呼ばれる握り方で、渋野は「特大ホームランを打っている感じ」と豪快に笑った。
インスタートの10番では4メートルを沈めて、バーディー発進。15番パー4では、残り112ヤードの2打目を80センチにピタリと寄せ、楽々バーディーを奪った。一時4アンダーまで伸ばしたが、7、8番の連続ボギーで後退。「ちょっと短いのを外しちゃったりとかで、やっぱり緊張感あるな」と振り返ったが、まずまずの滑り出しを見せた。
新しいグリップの握り方を採用して、まだ5日目。中学までソフトボールを続けていたこともあって、野球バットのようにクラブを握るテンフィンガーグリップを器用に使いこなしている。「ドローが出るんですよ。自分の打ちたいボールも打てますし、しっかり振れる。ドライバーは結構飛んでいる」と手応え十分だ。
5月のブリヂストン・レディースでは左手親指付け根を痛めている影響もあって予選落ちしたが、グリップの変更は左手の負担を減らす狙いがある。「一時的な変更じゃなく、長い目で見ている」。強いしぶこ復活に向けて、一歩ずつ着実に歩みを進めていく。
▽ゴルフのグリップ 握り方の種類は大きく分けて3つ。左手の中指と人さし指の間に右手の小指を添えて握るオーバーラッピンググリップが最もポピュラーな握り方。左手の人さし指と右手の小指を絡ませて握るインターロッキンググリップは両手の一体感を出しやすい。10本の指を全て使って握るテンフィンガーグリップ(ベースボールグリップ)は手首の返しが使いやすく飛距離も出やすいが、安定性に欠けることもある。勝みなみ、時松隆光が有名。
≪岩井千が首位発進≫岩井ツインズの妹・千怜が63をマークし、初の首位発進。15番パー4で118ヤードの第2打をカップに沈めるイーグルを奪い、ボギーなしと完璧な内容に「凄くいいスタート」とうなずいた。前日のプロアマ戦では元プロ野球・阪神の桧山進次郎氏とラウンド。「飛ぶし、曲がらないし。私の方が負けずに頑張ろうと刺激をもらった」という。今季2勝目を狙う20歳は「見ている人がワクワクするようなゴルフをしたい」と力を込めた。
≪馬場3戦ぶりアンダーパー≫全米女子アマ覇者の馬場は国内ツアーで出場3戦ぶりのアンダーパーとなる71をマークし、36位発進。「最近アンダーが出ていなかったので、1アンダーではあるけど良かった」とホッとした様子だった。17番で第1打が観客に当たるアクシデントも、大事には至らず「本当に申し訳ないです」とおわびにボールをプレゼントし、頭を下げた。サントリーとスポンサー契約を結ぶ18歳は「明日もスコアを伸ばしたい」と気合を入れた。
おすすめテーマ
2023年06月09日のニュース
特集
スポーツのランキング
-
加藤未唯 返球直撃のボールガールと笑顔「また会えるのを楽しみに」プレゼントも贈った
-
【ロフト推し商品】「前髪が崩れた」「洗濯物が乾かない」…梅雨のお悩み対策アイテムが優秀すぎるのでまとめてみた
-
思い立ったら”立ち腹筋”|横にならずにお腹を鍛えられる「スタンディングトゥータッチ」
-
朝にコーヒーを飲むとこんな“イイコト”がある!逆に夕方に飲むと…
-
コーヒーの「脂肪燃焼に効果的な飲み方」とは。ずぼらダイエッターは絶対見て!
-
成田美寿々&二所ノ関親方「コレができれば80台!!」⑧ 高い球を打つ
-
ビキニフィットネス・ダンシーあずさ 競技会でのポージングショット公開に「肋骨浮き出てすげー」「素敵」
-
シンプルを極めた正統派ブレード型パターが登場
-
なつかしの「バーナー」が現代テクノロジーを搭載して登場!
-
加藤未唯 全仏混合ダブルス優勝 急造コンビで失格騒動乗り越えた
-
渋野“野球打ち”グリップで5バーディー「打ってみたらありゃ?意外といいな」
-
金谷11バーディーで単独首位発進 2週連続Vへ「リズム」意識の呼吸法実践
-
日本代表 W杯で強豪撃破の近道は…五郎丸氏「チリとの初戦で現地フランス国民の心つかめ」
-
リーチ 落ち込んだ時の一番の薬は「YouTubeでロバートの秋山」
-
東京SG 南ア代表コルビの加入発表 愛称「ポケット・ロケット」19年W杯優勝メンバー
-
八村の高校時代の恩師・佐藤久夫さん死去 73歳 ウインターカップ6度優勝の名将
-
宇野「新たな挑戦」ルフィ役に抱負「最善尽くす」 アイスショー「ワンピース・オン・アイス」
-
男子は開志国際と千葉黎明が首位並走 女子は明秀学園日立が連覇へ視界良好
-
高校男子は日大山形・工藤が首位