
スポニチ記者が見た!
スポーツ記者コラム
スポニチの一般スポーツ担当記者によるコラム一覧です。
-
柔道パリ五輪代表 最速内定者を占う 詩は確実、一二三も選ばれるべき
-
平野歩夢 1カ月間の「二刀流」挑戦 見据える針路 行く先はパリかミラノか、新世界か
-
帝京大の強さ際立つ大学ラグビー 伝統校の物心両面での強化支援に期待
-
淡路島で3年ぶりの「運動会」五輪メダリストや野球界OBも参加 大盛況75000人
-
山沢拓也とマーカス・スミス 1本の糸で結ばれた味わい深いマッチアップ
-
「メード・イン・ジャパン」でカノアに続くサーファーを送り出せるか 日本に課せられた宿題
-
女子相撲の発展を目指し「魅力をもっと知ってほしい」階級別、多彩な技…女子高生と監督の熱い思い
-
今夏、強化と育成を同時に行ったジョセフ日本の挑戦は、23年秋に実を結ぶか
-
畑岡奈紗がメジャー10勝のソレンスタムから学ぶ 全米女子OP
-
熊谷移転元年の初代王者 埼玉が示したリーグワン発展の道筋と飯島均GMの仕事術
-
リーグワン佳境、クボタSO岸岡智樹の飽くなき「成長マインドセット」プレーにもラグビー教室にも情熱
-
“冬の女王”村岡桃佳が歩んだ四季 春の決意、夏の満喫、秋の衣替え、冬のゴール
-
宮里藍さん「スポーツを通じて広がる人の可能性に興味」スポーツ界けん引する役割を期待
-
樋口美穂子コーチが語る「大人になった」宇野昌磨 「成長している姿を見るのはうれしい」
-
恩師も驚嘆したフィギュア三原舞依の人間性「こんな素敵な子がいるんだな」
-
「いきなり、センターどう?」で開眼した京産大・堀田礼恩 目立ちたがり屋の引き立て役が帝京大キラーへ
-
もちろん専門競技の力も向上! 様々なスポーツに取り組む経験は子どもの可能性を広げてくれる
-
7人制ラグビー女子・大竹風美子 大ケガ乗り越え、歩み始めたパリ五輪への道
-
男女混合でどう変わる?日本が五輪金メダルを目指すセーリング470級
-
ラグビー代表国が変更可能になる新規定 太平洋諸国の活性化、日本代表への影響は?
-
子どもの人生狂わせかねない「ご飯至上主義」 体づくりに欠かせぬ食トレの正しい方法とは?
-
もったいないペナルティーも実力の範疇 百戦錬磨のプロップ稲垣が語る豪州戦の収穫と課題
-
【北京五輪あと100日】樋口美穂子コーチから松生理乃へ「芯は強く。でも、しなやかに、柔軟に」
-
箱根駅伝初出場を決めた駿河台大 元法大の「爆走王」が仕掛けた“意外な”作戦とは
-
専門家に聞く「ボールをよく見て打て」は本当に正しい?遼も美誠も、なぜ一流はアバウトに見るのか
-
1年11カ月ぶりの優勝 渋野日向子が闘ってきた相手とは
-
絶対的エースで主将が見た景色 石川祐希が目に焼き付けたこと
-
五輪で人気急上昇のスケートボード 堀米雄斗が体現する真髄と魅力
-
脱サラして新規参入チームの社長兼監督に―Tリーグ九州をゼロから立ち上げた男の物語
-
「支える」矢印の方向は一つじゃない パラ陸上・山本篤が無償でウエアにロゴを掲出したワケ
-
猛暑のつらさ吹き飛ぶワンシーン…パラ陸上、スペイン女子選手の義足ソケットに感謝の日本語
-
高橋藍が卒業文集に記した夢「ニッポンチャチャチャ」 原点は小さな公園だった