西武、FA表明のハム小谷野獲得検討 オリも熱視線で争奪戦へ

2014年11月12日 06:33

野球

西武、FA表明のハム小谷野獲得検討 オリも熱視線で争奪戦へ
FA宣言し会見する日本ハム・小谷野
 日本ハム・小谷野栄一内野手(34)が11日、今季取得した海外移籍も可能なフリーエージェント(FA)権の行使を表明した。同日、都内で球団と残留交渉を行ったが「来年35歳になって一選手としてチャレンジするところがあるなら、話を聞いてみたい」と決断の理由を説明した。
 小谷野は2010年に打点王に輝くなど勝負強い打撃や堅い守備に定評がある。来季の所属先については「全てがフラット。ここからじっくり自分で決めたい」と宣言残留を含め熟慮する考えだが、チーム内での年俸順位はFA補償が不要な11位以下ということもあり、他球団による争奪戦が展開されるのは必至の情勢だ。

 既にオリックスが獲得に関心を示しているが、西武・鈴木葉留彦球団本部長はこの日「興味はあります。ウチは右(打者)がいないから。去年まではFA補強はしないというのはあったけど、今年の5位という結果を踏まえて。もう少しもんでから獲りにいくか考えたい」と獲得を検討する意向を明らかにした。既に同じ右の内野手で、アスレチックスからFAとなったOBの中島裕之内野手(32)にオファーを出しているが「小谷野君は別物として考えている。層の厚さで勝負しないといけない。2人獲れたら最高」と両獲りにも意欲的。来季13年目を迎える小谷野の決断に注目が集まる。

 ▽FA補償 宣言選手の移籍前所属球団での年俸ランク(外国人選手を除く)によって補償が変わる。Aランクは上位1~3位、Bランクは4~10位、Cランクは11位以下。A、Bランク選手の場合、前所属球団は「人的補償+金銭補償」か「金銭補償のみ」を選択できる。人的補償は、外国人とプロテクト表に記載された28選手を除いた選手の中から選ぶ。Cランクの選手には補償は発生しない。なお、1シーズンの宣言選手が20人以下の場合、A、Bランクの選手の獲得は1球団2人まで。Cランクの選手には獲得制限はない。

おすすめテーマ

2014年11月12日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム