レイズ・筒香「子供たちが主役」練習時間短縮や「脱勝利至上主義」も訴える

2020年01月13日 05:30

野球

レイズ・筒香「子供たちが主役」練習時間短縮や「脱勝利至上主義」も訴える
小学生に混じって守備練習する筒香(撮影・成瀬 徹)       Photo By スポニチ
 DeNAからポスティングシステムを利用してレイズに移籍した筒香嘉智外野手(28)が12日、大阪府内で行われた「堺ビッグボーイズ小学生の部」の現役選手との交流会に参加した。中学時代に所属し、現在は小学生の部のスーパーバイザーを務める筒香は、今年3月のセンバツから導入される球数制限ルールに持論を展開し、練習時間短縮や「脱勝利至上主義」も訴えた。海を渡っても、日本球界の未来へ声を上げていく。
 言葉は次第に熱を帯びた。小中学生、高校生を取り巻く野球界について、筒香は日本で生まれ育った野球人として、メジャーリーガーとして「子供たちが主役。指導者がやりやすい環境をつくるのではなく、子供たちの将来が一番であることを考えてほしい」と改めて問題を提起した。

 今年のセンバツから導入される「1週間で合計500球」の球数制限ルール。球児の故障予防が目的だが「球数制限をすることがゴールではない」と言う。「プロの先発が1週間で100球前後投げ、多くても130球前後。中継ぎでも1週間で100球に達したら結構投げている」。歴史的なルール変更である一方、抜本的改革になっていないのも事実で「真剣にルールを考えないといけない」と話した。

 この日、堺ビッグボーイズ小学生の部の練習は午後2時までに終了。テニスボールでのノックや壁当てなどユニークな練習を取り入れ「体の負担も考えると、練習を短くして集中して内容の濃い練習をすることが大事。ただ練習を長くやる指導者の“自己満(足)”になることは良くない」。

 「勝ちに対して全力でいくことが悪いとは思っていない。勝った喜び、負けた悔しさは必ず勝負でしか分からない。勝つためだけにするのがいけない」。堺ビッグボーイズ小学生の部は関西各地からメンバーを受け入れるが、「理想は近くにいろいろな指導者がいて、子供たちが指導者を選べること」と言った。

 レイズでプレーすることで、米国の野球事情も目の当たりにできる。「世界に目を向けて、良い指導を取り入れていかないといけない」と話し「他のプロ野球選手がまた誰か手を挙げて、野球界のためにやってほしいという思いが凄くある」と、野球界全体の議論に発展していくことを願った。(柳原 直之)

 ▽堺ビッグボーイズ 日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)に所属する硬式野球チーム。「強く、大きく、たくましい、ビッグボーイに育てること」を目標に中学部は1984年に設立。練習は大阪府河内長野市の専用グラウンドで行われており、室内練習場も整備されている。OBには筒香の他に、西武の森、元近鉄の大西宏明氏、元阪神の橋本大祐氏らがいる。筒香が17年にスーパーバイザーに就任した小学生の部「Team Agresivo(アグレシーボ)」は15年4月に設立。 

 【筒香過去の発言】

 ☆17年1月15日 堺ビッグボーイズ小学生の部スーパーバイザー就任。米国やドミニカ共和国での経験から「海外の指導を見て日本と対極的だと感じた。子供たちに答えを与えすぎて、考えて行動できる子が少ない」。

 ☆18年1月14日 堺ビッグボーイズの野球体験会に参加。野球人口が減る日本球界への危機感から「指導のあり方」と「野球の国際化」について持論を展開。日本式の良さも認める一方で「遅れているのが現状。海外に目を向けて吸収しなければ」。

 ☆19年1月14日 堺ビッグボーイズの野球体験会に参加。「大きい打球を打つことが楽しみにつながる。細かいことを詰め込みすぎると、スーパースターは生まれにくい」。

 ☆同1月25日 都内の日本外国特派員協会で会見。「勝利至上主義。それが一番問題」と提起。保護者との交流から、野球を続ける環境面の問題も指摘し「練習時間が長すぎて、親もお茶当番があり何もできないという声も聞く。堺ビッグボーイズではお茶当番の強制などはしていません」などと話した。

おすすめテーマ

2020年01月13日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム