×

広島・佐々岡監督 ドラ1・森下は「マエケンに似たものを感じる」

2020年01月14日 05:30

野球

広島・佐々岡監督 ドラ1・森下は「マエケンに似たものを感じる」
軽快なステップで坂道を駆け上がる広島ドラフト1位の森下(中央) Photo By スポニチ
 広島の佐々岡真司監督(52)が13日、廿日市市の大野練習場で行われている新人合同自主トレを初視察。ドラフト1位・森下暢仁投手(22=明大)を「全体のバランスがいい」と絶賛し、背番号18を継承する前田健太投手(ドジャース)になぞらえた。即戦力右腕は高評価にも浮かれず、指揮官の期待に結果で応える意気込みを示した。
 午前10時過ぎ。大野練習場に姿を見せた佐々岡監督は、合同自主トレに励む新人9選手の動きを注視した。ウオーミングアップにキャッチボール、ノックのゴロ捕球、さらには送球。見つめる視線は次第に熱を帯び、満足そうにうなずいた。

 「8日に(自主トレが)始まり、そんなに時間は経っていないけど、しっかり動けている印象。ただ坂道ダッシュは軽快に走る選手と、キツそうに走る選手に分かれていたね」

 室内でのルーティン練習を終えると、ルーキーたちは屋外に出て近くの坂道をダッシュで駆け上がった。約20メートルの高低差がある140メートルの距離を10本。顔をゆがめる選手が少なくない中、1人、膝を高く上げて軽やかに走っていたのが森下だ。

 「走ることは大事だと思いますが、嫌いです。短距離も長距離も得意ではないけど、それなりにできる方かな…とは思います」

 嫌いでも、人並み以上に走る。それこそが森下の才能だった。佐々岡監督もセンスの良さを感じ取る。キャッチボールでの球の回転と伸び。ノックの身のこなし。投球映像は確認していても、生の動きを見るのは初だけに思わず目を見張った。

 「バネを利かせたランニングフォーム。キャッチボールも素晴らしいし、ノックを見てもセンスを感じる。いいものが見られた」

 その上で付言した。

 「マエケンに似たものを感じるよね」

 まさに絶賛。ドジャース・前田は広島在籍時から投げるだけでなく、フィールディングや打撃にもセンスを発揮した。高校時代は内野手兼務だった森下自身、背番号18の前任者を目標に掲げており、オーバーラップするものは少なくない。

 「監督がいると、アピールしようという気持ちが強くなるけど、意識せずにできることをやろうと思った。開幕1軍にいたいので、もっとアピールしないといけない。期待されている分、それ以上の結果で応えたい」

 マイペースでも際立つ存在感。即戦力の前評判はダテじゃない。(江尾 卓也)

おすすめテーマ

2020年01月14日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム