×

2024年ブリヂストンモータースポーツ活動計画が発表! トップカテゴリーからアマチュアレースまでモータースポーツを幅広くサポート!

2024年03月08日 19:00

2024年ブリヂストンモータースポーツ活動計画が発表! トップカテゴリーからアマチュアレースまでモータースポーツを幅広くサポート!
サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化 ブリヂストンは、モータースポーツ活動60周年を迎えた2023年にサステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化し、「極限のグローバルジャーニー」に再度踏み出している […]

サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化

ブリヂストンは、モータースポーツ活動60周年を迎えた2023年にサステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化し、「極限のグローバルジャーニー」に再度踏み出している。サステナビリティを中核に据え、活動を進化させる決意を込めた”Passion to Turn the World(世界を変えていく情熱)”のメッセージのもと、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化していく。レースを「走る実験室」として、極限の条件で技術を磨き、”EV時代の新たなプレミアム” 商品設計基盤技術『ENLITEN』の進化に挑戦し、”From Circuit to Street”をコンセプトに、市販用タイヤ開発の次のステージへ繋げていくという。

さらに原材料調達からリサイクルまで、タイヤを「創る」「使う」、原材料に「戻す」というバリューチェーン全体のサステナビリティへ向けた活動も推進していく。また、これらの活動を通じて、モータースポーツを愛する仲間と共に、新たな「自ら極限へ挑戦」する姿、レースを支える姿や情熱を示すことで、ブランド力も進化させ、「サステナブルなプレミアムブランド」を構築していく。

トップカテゴリーからアマチュアレースまで幅広いモータースポーツをサポート

トップカテゴリーレースにおいては、国内では4輪レースのSUPER GTや2輪の全日本ロードレース選手権、海外ではブリヂストングループが『Firestone』ブランドのタイヤをワンメイクで供給する北米のNTT INDYCAR SERIESや世界最高峰の2輪耐久レースであるFIM世界耐久選手権(EWC)などにタイヤを供給する。またモトクロスのトップカテゴリーである全日本モトクロス選手権にもタイヤを供給する。

アマチュアドライバーも参戦できるカテゴリーでは、TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupや全日本ジムカーナ選手権、マツダグラスルーツモータースポーツカテゴリー、また本年より入門者向けラリー競技のTOYOTA GAZOO Racing Rally Challengeなどにもタイヤが供給される。スーパー耐久シリーズ」においては、「Empowered by BRIDGESTONE」のタイトルのもと、オフィシャルタイヤサプライヤーとしてタイヤを供給しレースをサポートする。これらの様々なレースを通じて、極限の状況におけるタイヤの限界性能を追求する技術力やブランド力などを磨き続けるとともに、プロフェッショナルからアマチュアまでの全てのドライバーやライダーの安全、ドライバーのパフォーマンスを支える。

加えて、サステナブルなモータースポーツ活動として、一般ドライバーがEV・FCVといったゼロエミッション車のみで参加し電費効率を競うラリー競技であるBridgestone FIA ecoRally Cupを、引き続きタイトルスポンサーとしてサポートし、『ENLITEN』技術の価値を訴求していく。本活動を通じて、モータースポーツの国際的な発展に貢献するとともに、カーボンニュートラルなモビリティ社会の実現も支えていく。

また、モータースポーツ文化を支える活動として、プロドライバーによるeモータースポーツのレッスンを提供するBridgestone eMotorsport Instituteおよび初めてサーキットを走る初心者の方に向けた参加型走行イベントのPOTENZA Circuit Challenge(PCC)も昨年より継続・強化し、モータースポーツファンの裾野をさらに広げていく。

おすすめテーマ

2024年03月08日のニュース

特集

クルマのランキング