「どうする家康」真田昌幸・佐藤浩市が初登場!ネット沸く「上総介が戦国時代に転生」「真田丸と一味違う」

2023年08月27日 20:45

芸能

「どうする家康」真田昌幸・佐藤浩市が初登場!ネット沸く「上総介が戦国時代に転生」「真田丸と一味違う」
大河ドラマ「どうする家康」第33話。真田昌幸(佐藤浩市)(C)NHK Photo By 提供写真
 嵐の松本潤(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)は27日、第33話が放送され、戦国武将・真田昌幸役を演じる俳優の佐藤浩市(62)が初登場した。大河出演は、坂東の巨頭・上総広常役を体現し、ロス現象を生むなど大反響を呼んだ昨年「鎌倉殿の13人」に続き2年連続5回目。いわゆる戦国大河は自身初となった。
 <※以下、ネタバレ有>

 「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」シリーズなどの古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ62作目。弱小国・三河の主は、いかにして戦国の世を生き抜き、天下統一を成し遂げたのか。江戸幕府初代将軍を単独主役にした大河は1983年「徳川家康」以来、実に40年ぶり。令和版にアップデートした新たな家康像を描く。古沢氏は大河脚本初挑戦。松本は大河初主演となる。

 第33話は「裏切り者」。「小牧長久手の戦い」に勝利した徳川家康(松本潤)だが、織田信雄(浜野謙太)の裏切りに遭い、一転、大ピンチに陥る。石川数正(松重豊)は大坂城に赴き、羽柴秀吉(ムロツヨシ)との直接交渉に臨むが、秀吉の本当の恐ろしさを痛感。徳川を苦しめる真田昌幸(佐藤浩市)の裏にも秀吉の影を察した数正は、家康に決死の進言…という展開。

 天正13年5月、信州・木曽山中。羽柴秀長(佐藤隆太)は昌幸に接触。領地・沼田をめぐり、真田は徳川と対立中だった。同年7月、秀吉は公家の最高職・関白に任官。名実ともに織田信長を超えた。

 大坂城。数正は再び秀吉と対面。秀吉は「我が右腕として働け」とスカウト、秀長は真田の名前を出し「もし誰かがこっそり裏から手回して、真田を助けたら」と揺さぶりをかけた。

 同年夏、真田が徳川から離反し「上田合戦」が勃発。信濃・上田城。昌幸は「秀吉、家康…北条、上杉。揉めれば揉めるほど、甘い木の実が落ちてくる。乱世を泳ぐは、愉快なものよ」と息子・真田信幸(吉村界人)と碁を打つ。

 「武田信玄、勝頼に仕え、武田滅亡後も絶えず謀略を巡らしながら、その孤塁を守り続けてきたのが、真田昌幸とその2人の息子」(語り・寺島しのぶ)

 真田信繁(日向亘)が「父上、徳川勢、攻めかかってまいりました。間もなく大手門」と報告。信幸は「来ましたな、父上」。昌幸は「城内に引きずり込み、封じ込めよ。皆殺しにせえ」――。

 「信玄の権謀術数を最も受け継いだのは、この真田親子かもしれませぬ」(語り)

 徳川軍は鳥居元忠(彦右衛門)(音尾琢真)大久保忠世(小手伸也)が揃いながら上田から撤退した。

 佐藤の大河出演は、坂本竜馬役を演じた90年「翔ぶが如く」、源義家役を演じた93~94年「炎立つ」、芹沢鴨役を演じた2004年「新選組!」、上総広常役を演じた22年「鎌倉殿の13人」に続き5作目。いわゆる戦国大河は自身初。三谷幸喜氏が脚本を手掛けた大河を除くと、約30年ぶりとなった。

 2年連続の大河出演には「驚きました」としながらも「ただ、座長の松本潤さんのことは昔から知っていますから、何かご縁があれば、お手伝いできたらなという思いはありました。ですから、お話がきた時は『微力ながら参じます』と、そういう気分でした」とコメント。「従来とはどこか違った真田昌幸の側面が出せたら面白いかなと。皆さんが期待しているであろう、昌幸の老獪さは、十二分に感じていただけると思います。(芹沢鴨、上総広常とは)全く違った出方の中で、お客さんに楽しんでいただければと思います」とアピールしている。

 この回の登場シーンは合計約2分半。SNS上には「真田安房守キター!」「上総介が戦国時代に転生!」「武衛!(違)」「みんな真田だw」「おお、真田パパだ。渋い。そして、食えなさそう」「佐藤浩市の真田昌幸に勝てる気がしない」「真田丸とはまた一味違う面倒くさそうな真田」「上田合戦の戦闘シーンはありませんでしたが、『城内に引きずり込み、封じ込めよ』。真田昌幸のこの台詞だけで見事に表現」などの声が上がった。

 次回第34話は「豊臣の花嫁」(9月3日)が放送される。
【楽天】オススメアイテム