×

ほっと温まる♪芝麻湯圓(ジーマータンエン)

2022年10月22日 06:00

レシピ

台湾などの中華圏で食べられているおやつ、芝麻湯圓(ジーマータンエン)の作り方をご紹介します。芝麻湯圓はごまあんが包まれた白玉団子を甘いシロップに浸して食べる温かいスイーツ。中華圏では旧正月と旧正月後の最初の満月の日の元宵節に家族そろって食べる風習があるそうです。ご家庭でぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

材料 (12個分)

☆白玉団子生地

白玉粉 ... 120g
砂糖 ... 40g
ぬるま湯 ... 100cc
ゆで汁・蒸し汁 ... 適量

★ごまあん

こしあん ... 80g
黒すりごま ... 大さじ1
ごま油 ... 小さじ1
塩 ... ひとつまみ

○シロップ

クコの実 ... 12粒
砂糖 ... 大さじ2
水 ... 大さじ2

手順

1. 《下準備》ボウルにクコの実、ひたる程度の水(分量外:適量)を入れて10分ほどふやかす。水気を切る。
2. 【シロップ】耐熱容器に○を入れて混ぜ、ラップをせずに600Wのレンジで1分加熱する。取り出して混ぜ、砂糖を溶かす。粗熱をとり、10分ほどおく。
3. 【ごまあん】ボウルに★を入れてなめらかになるまで混ぜる。
4. 【白玉団子生地】別のボウルに白玉粉、砂糖を入れて混ぜ、ぬるま湯を80ccほど加えて手でこねる。残りのぬるま湯を加え、耳たぶほどの固さになるまでこねる。
ポイント: 湿度によって水分量が変化するので、水は様子を見ながら加えましょう。水を入れすぎてしまった場合は白玉粉を追加して調節してください。
5. 1/12量の白玉団子生地を手のひらで丸めて親指で中央を押し広げ、お椀状にする。1/12量のごまあんをのせて包み、球状に形をととのえる。同様にして計12個作る(タンエン)。
6. 鍋にたっぷりの湯(分量外:適量)を沸かす。タンエンを入れ、浮いてきたら1分ほどゆでて取り出す。
ポイント: ゆで時間の目安は5〜6分です。ゆで汁はとっておきましょう。
7. 器にタンエン、ゆで汁を盛り、シロップをかけてクコの実をのせる。

おすすめテーマ

2022年10月22日のニュース

特集