×

レンズに貼るだけ! 映り込みを抑えてドラレコの映像が鮮明に! ドラレコ専用偏光フィルター・KEIYO『貼るミエ』を試してみた【CarGoodsMagazine】

2024年01月06日 12:00

レンズに貼るだけ! 映り込みを抑えてドラレコの映像が鮮明に! ドラレコ専用偏光フィルター・KEIYO『貼るミエ』を試してみた【CarGoodsMagazine】
レンズ前面に貼り付けるだけで効果が現れる! 今回テストで使用したドラレコは、同社のコンパクトモデル『AN-R109』。レンズとフィルターのサイズがピッタリでキレイに装着できた。しかしながら機種によっては貼り付け部が曲面だ […]

レンズ前面に貼り付けるだけで効果が現れる!

KEIYO『貼るミエ OP-046ACA(実勢価格:1980円/税込)』

今回テストで使用したドラレコは、同社のコンパクトモデル『AN-R109』。レンズとフィルターのサイズがピッタリでキレイに装着できた。しかしながら機種によっては貼り付け部が曲面だったり、レンズ周囲に突起物がある場合には装着不可なので注意が必要だ。貼り付けるときはスリットが上下になるように注意して,保護シールをはがせば準備OK。大小2枚セットになっており 2カメラドラレコにも対応できる点はうれしい限りだ。

直径22mmと25mmの大小2種類のフィルターがセットなっており、2カメラドラレコやデジタルミラーなどにも装着できる。また、フィルターを装着する際にはスリットが上下に来るように貼り付けること。保護シールをはがして作業は完了。レンズ貼り付け部が曲面など一部ドラレコには装着できない。
ドラレコのリヤカメラや、デジタルミラーのリヤカメラなど装着可能な範囲は非常に広いが、防水仕様にはなっていないので外付けカメラには使用不可。

映り込みの減少はもちろん、逆光時のハレーションも起きにくい

テストではダッシュボード上にわざと白いカップホルダーを置いてフィルター未使用時の映り込みを確認してみた。フロントウインドウにはっきりとカップホルダーが映り込んでおり、その部分がハレーションを起こして対象物を識別しづらくなっていた。

フィルター未装着時のドラレコ映像。白いカップホルダー(写真中央下)がはっきりと映り込んでおり、ダッシュボードの模様も判別できるほどの映り込みが発生していた。

そこで『貼るミエ』を装着。見事にカップホルダーが消えて、緑の色彩も強調されるという副産物まで生まれていた。逆光時のハレーションもしっかり抑えてくれて、完璧に映像記録を残せるのだ。
ただし偏光フィルターの性質上、透過率は約43%と少し暗くなってしまうというデメリットはあるものの、実用上は差し支えなし。価格もリーズナブルで、ドラレコの映り込みに悩んでいるならぜひお勧めだ。

フィルター装着後のドラレコ映像。白いカップホルダーはわずかに映っているが、ほとんど気にならない程度まで抑えられている。

おすすめテーマ

2024年01月06日のニュース

特集