×

自然吸気エンジン復活に初の電動化・・・目が離せない!ポルシェ「992.2」世代を一挙公開

2024年05月06日 08:00

自然吸気エンジン復活に初の電動化・・・目が離せない!ポルシェ「992.2」世代を一挙公開
トピックだらけのポルシェ「992.2」世代 すべてのプロトタイプは、擬装の多くが取れて最終デザインが見えてきており、同じLEDデイタイムランニングライトを備える新ヘッドライトを装備、内部にはより明るく、より正確な光ビーム […]

トピックだらけのポルシェ「992.2」世代

ポルシェ 911 ターボカブリオレ スパイショット

すべてのプロトタイプは、擬装の多くが取れて最終デザインが見えてきており、同じLEDデイタイムランニングライトを備える新ヘッドライトを装備、内部にはより明るく、より正確な光ビームを提供できる最新のマトリックスLEDテクノロジーが採用されるだろう。

ポルシェ 911 タルガ スパイショット

ベースとなる911及び911カブリオレでは、フロントバンパーの巨大エアインテークを二分する一対のスリムな水平バーを備えた、かなりエレガントなフロントエンドが見てとれる。一方タルガやGTSモデルでは、複数の垂直ヴェンズ(羽のようなもの)を備えている。これは運転状況に合わせてダウンフォースを調整することができるアクティブ仕様の可能性が高い。そして最高パフォーマンスのターボでは、スラットの前にスリムなバーが3本配置されかなりアグレッシブに進化している。

リアセクションに移ると、ベースモデルには従来のアクティブリアスポイラーを装備、ハイマウントされたテールライトにより分割されたグリル、デュアルエキゾーストパイプが確認できる。またGTSではポップアップウィングを廃止し、センターテールライトを備える固定のスポイラーを採用している。

キャビン内では、アナログタコメーターが、完全デジタルインストルメントクラスターに切り替えられる。

992.2世代のパワートレインだが、911では自然吸気4.0リットル水平対向6気筒エンジンの復活が予想されている。CO2削減などの理由から991世代の後期型以降はターボチャージャー付きに変更されていた。復活すればファンにとって大きなニュースとなるだろう。

一方、ターボモデルはついに電動化される。だが918スパイダーのようなプラグインハイブリッドではなく、小型電気モーターとバッテリーパックが、3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンをサポートするシステムだ。また、800ボルトのシステムではなく、400ボルトの電気システムを採用。高電圧システムは急速充電に適しているが、バッテリーがEVのバッテリーよりもはるかに小さいハイブリッドには必要ないからだ。

トランスミッション8速デュアルクラッチオートマチックを採用、電気モーターと一体化され、最高出力は現行ターボSの640psを超え、700psの到達する可能性もあるという。

992.2世代のワールドプレミアは、ベースモデルが先陣を切り今夏、その後順次公開予定となっている。


「自然吸気エンジン復活に初の電動化・・・目が離せない!ポルシェ「992.2」世代を一挙公開」の1枚めの画像
ポルシェ 911 カブリオレ スパイショット

おすすめテーマ

2024年05月06日のニュース

特集