×

三菱デリカD:5がついに18年ぶりフルモデルチェンジ!! 後継モデルは「D:6」となり電動専用に進化する!

2024年05月06日 20:00

三菱デリカD:5がついに18年ぶりフルモデルチェンジ!! 後継モデルは「D:6」となり電動専用に進化する!
デリカD:5は、SUVの高い走破性とミニバンの実用性を融合した世界でも珍しい「オールラウンダーミニバン」として2007年に発売。以降改良を重ねて現在に至っているが、いよいよフルモデルチェンジが迫っているようだ。 同社は2 […]

デリカD:5は、SUVの高い走破性とミニバンの実用性を融合した世界でも珍しい「オールラウンダーミニバン」として2007年に発売。以降改良を重ねて現在に至っているが、いよいよフルモデルチェンジが迫っているようだ。

三菱 デリカ D:5

同社は2023年10月に、コンセプト「MITSUBISHI D:X Concept」を発表、D:5後継モデルを示唆するモデルと思われた。しかし、後継モデルではコンセプトほど未来的なデザインは採用されず、キープコンセプトをベースに最新LED技術などが投入されそうだ。

次期型では新世代プラットフォームの採用により、ボディは全長4800mm、全幅1800mmと現行モデル(※)とほぼ同じサイズながら居住空間を拡大するとともに、高速走行時の安定性も向上させる。
※デリカD:5ボディサイズ:全長4800mm×全幅1795mm×全高1875mm

予想CGではワンモーションシルエットに大幅デザイン変更。サイドには、ボデイを分割させたキャラクターラインが入る。特徴である、フロントタイヤハウスはヘッドライトを一体化した戦闘的な大胆なデザインに進化され、リアも同様なデザイン適用されそうだ。フロントは、コンセプトD:Xをイメージしたポジションライトを含むグリルを前面に出した、立体的構造が予想され、アンダーガードもD5からさらにハードさをアピールするデザインが期待できそうだ。

三菱 デリカ D:6 予想CG

キャビン内では、フルデジタルインストルメントクラスター、より大型のインフォテイメントディスプレイを搭載。
カメラとレーダーを用い、アクセル、ブレーキ、ステアリングのすべてを制御することによって、高速道路の長距離走行や渋滞走行時に感じていた運転操作のストレスを低減する「MI-PILOT」(マイパイロット)の搭載、さらには音声対話式AIコンシェルジュなども期待したい。

三菱 デリカ D:6 予想CG

そしてパワートレインも電動化へ大きくシフトを切る。次期型には、アウトランダーにも搭載されている2.4リットル直列4気筒MIVECエンジンにデュアル電気モーターと20kWhリチウムイオンバッテリーを積むプラグインハイブリッドモデルや、同じくデュアル電気モーターを搭載し、1回の充電で600kmを目指す4WDフルエレクトリックモデルなど電動専用モデルへと生まれ変わる。
そんなデリカD:5後継モデルのワールドプレミアは2025年内で、「D:6」へと改名されることが予想されている。


「三菱デリカD:5がついに18年ぶりフルモデルチェンジ!! 後継モデルは「D:6」となり電動専用に進化する!」の1枚めの画像
三菱 デリカ D:6 予想CG

おすすめテーマ

2024年05月06日のニュース

特集