×

アウディ「A6」の後継モデル『A7サルーン』はセダンか?スポーツバックか?スクープ写真からボディスタイルの行方を推察する

2024年06月17日 12:00

アウディ「A6」の後継モデル『A7サルーン』はセダンか?スポーツバックか?スクープ写真からボディスタイルの行方を推察する
これまで派生ワゴン「アバント」を何度か撮影しているが、次期型サルーンが捉えられたのは初めてだ。アウディは電動化への移行をスムーズにする新ネーミング戦略を立てており、内燃機関車には奇数番号が使用され、電気自動車(BEV)に […]
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット

これまで派生ワゴン「アバント」を何度か撮影しているが、次期型サルーンが捉えられたのは初めてだ。
アウディは電動化への移行をスムーズにする新ネーミング戦略を立てており、内燃機関車には奇数番号が使用され、電気自動車(BEV)には偶数番号が割り当てるという新しい命名規則を導入。これに倣い、従来のA6は次世代型で「A7」を名乗り、A6の名はBEVモデルに与えられることになる。

ただし、「A」は乗用車、「Q」はSUVを表す、おなじみの形式は今後も継続される予定だ。
注目は、A6後継モデルとなるこのプロトタイプが、スポーツバックではなく「正真正銘の」セダンのように見える点だろう。A4セダンはA5スポーツバックに置き換えられるため、アウディがA7でも同じことをしないのは意外だからだ。A7が現在、少なくとも中国以外ではスポーツバックのみで提供されていることを考えると、これはさらに奇妙なことといえる。

アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット

捉えたプロトタイプは、アバントプロトタイプを踏襲するように柔らかい曲線と流れるような表面を備えた流線型のデザインが見てとれる。
フロントエンドは、インパクトのあるメッシュパターンを備えた幅広のグリルを装備、その両側には後部へ流れるスリムなヘッドライト、バンパー両サイドには上下二分割された垂直のエアカーテンは配置されている。

アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット

側面ではミニマリストのドアハンドルを備え、後部には完全新設計されたブーメラン型のLEDテールライト、コンパクトなスポイラーを装備、バンパーにはデュアルエキゾーストパイプがインストールされている。
リアから見ると、角度によってはスポーツバックのように見えるが、側面から見るとそうでないことがわかる。ご覧のとおり、リアウィンドウとトランクは別々になっており、その間にスペースがあるのだ。

アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット

A7次期型では、次期A5とQ5の基盤にも使用される予定のPPC(プレミアム・プラットフォーム・コンバスション)アーキテクチャを採用すると思われ、パワートレインは、ハイブリッドとプラグインハイブリッドのバリエーションに重点を置くと予想される。

アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット

A7次期型のワールドプレミアは、2025年と思われ、高性能「RS」の登場も期待される。

アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット
アウディ A7 セダン次期型 プロトタイプ スパイショット

おすすめテーマ

2024年06月17日のニュース

特集