×

圧力鍋で時短&とろとろ♪豚すね肉と大根の煮物

2024年03月20日 06:00

レシピ

ポイントは下処理♪臭みを取り除き、余分な脂を落とすことで味がしみこみやすくなります。圧力鍋を使えば時間がかかるすね肉も時短で箸でほぐれる柔らかさに♪しっかりめの味でごはんがすすみます。

材料 (3〜4人分(4.2L圧力鍋))

豚すね肉 ... 600g
大根 ... 1/3本(400g)
しょうが ... 1/2かけ

☆下ゆで用

酒 ... 50cc
長ねぎ[青い部分] ... 1本分
しょうが(薄切り) ... 3枚

★調味料

酒 ... 大さじ2
みりん ... 大さじ1
砂糖 ... 大さじ1と1/2
しょうゆ ... 大さじ3
豚すね肉のゆで汁 ... 300cc

手順

1. 大根は2cm幅に切り、厚めに皮をむく。縦十字に切る。しょうが(1/2かけ)は千切りにする。
2. 圧力鍋に豚すね肉を入れ、豚すね肉がかぶる程度の水(分量外:適量)を入れて強めの中火で加熱する。わいたら湯を切り、流水で汚れを洗い流す。豚すね肉は食べやすい大きさに切る。
ポイント: 豚すね肉は煮込むと崩れやすいため、大きめに切るのがおすすめです♪
3. 圧力鍋をさっと洗い、2の豚すね肉を戻し入れる。☆、豚すね肉がかぶる程度の水(分量外:適量)を入れてふたをする。中火で熱し、圧力がかかったら弱火にして20〜30分加圧する。火を止め、自然に圧力が下がるまでおく。しょうが、ねぎを取り除く。ゆで汁は300cc分取り分け、湯を切る。
ポイント: お持ちの圧力鍋の最大容量を守ってお作り下さい。
4. 圧力鍋に3の豚すね肉、大根、★を入れてふたをする。中火で熱し、圧力がかかったら弱火にして10分加圧する。火を止め、自然に圧力が下がるまでおく。
5. 圧力鍋のふたを外し、中火で煮汁が半量になるまで4〜5分ほど煮詰める。
6. 器に盛り、千切りのしょうがをのせる。

おすすめテーマ

2024年03月20日のニュース