ロッテ スリーバント防ぐ配球できず 一挙4失点逆転負け

2020年10月19日 05:30

野球

ロッテ スリーバント防ぐ配球できず 一挙4失点逆転負け
5回表1死満塁から近藤に右線打を浴びた美馬(右)(撮影・長久保豊) Photo By スポニチ
 【パ・リーグ   ロッテ2―5日本ハム ( 2020年10月18日    ZOZOマリン )】 【追球ズーム ここにFOCUS】相手の犠打を阻止する方法は2つある。前進守備を敷き、バントをさせて進塁を防ぐもの。もう一つは厳しい球を投じ、スリーバント失敗を狙うものだ。
 1―0の5回無死一、二塁。ロッテの一塁手・井上はバントの構えを見せた樋口の打球を三塁封殺しようと猛ダッシュを続けた。だが、1ボール1ストライクからのバントがファウルになると、後ろに下がった。井口監督は「2ストライクになったのでバスターもある」と説明した。
 ならば、次は美馬と田村のバッテリーによる工夫が求められた。ところが、4球目は真ん中のスライダー。いとも簡単に樋口に投前へのスリーバントを決められ、宇佐見と近藤に適時打を許した。

 この回一挙4失点で逆転負け。指揮官は「カウント的には、もっと厳しいところを攻めてよかった。バントをやらせない配球をしないといけなかった」と苦言を呈した。チームは有原に今季4戦全敗。28イニングでわずか3点しか奪えず、1試合平均では1点にも満たない。試合はまだ中盤だが、簡単にバントを許したくない場面だった。 (横市 勇)

おすすめテーマ

2020年10月19日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム