×

14年ぶり復活のBMWスーパーワゴン「M5ツーリング」、これが市販型デザインだ!

2024年06月14日 12:00

14年ぶり復活のBMWスーパーワゴン「M5ツーリング」、これが市販型デザインだ!
史上3代目のハイパフォーマンスワゴン 5シリーズのハードコア「M5」の起源は、「E28」ボディの5シリーズをベースとした1984年のモデルに遡る。そのうちツーリングは「E34」(1992年から1995年に生産)と「E61 […]

史上3代目のハイパフォーマンスワゴン

BMW M5ツーリング 次期型 予想CG

5シリーズのハードコア「M5」の起源は、「E28」ボディの5シリーズをベースとした1984年のモデルに遡る。そのうちツーリングは「E34」(1992年から1995年に生産)と「E61」(2007年から2010年に生産)の2モデルだけで、最新の第5世代をベースにしたM5ツーリング新型は史上3台目となる。

BMW M5ツーリング 次期型プロトタイプ

新型の主な特徴の1つは、拡大されたホイールアーチだ。しかも新世代M5では、先代のようにフロントアーチだけでなく、リアアーチも拡大され、その中にはフロントに巨大な20インチのアロイホイール、リアに21インチのホイールが収納される。フロントエンドでは、水平バーを備えた新しいラジエーターグリルが取り付けられ、エッジ(少なくともオプションの1つ)はマットシルバーで縁取られる。バンパーは台形の大きなエアインテークと、中央の垂直クロスバー、そしてエッジに沿った細い垂直エアダクトを備えるなど、かなり攻撃的デザインとなるだろう。

リアセクションでは、一対のインテークを備えた巨大なバンパーを装備、その中にアグレッシブなディフューザーと円形のクワッドエキゾーストパイプがインストールされる。

最大の注目であるパワートレインは、「XM ラベル」を反映した4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンと、29.5kWhリチウムイオンバッテリーパック、デュアルモーターを搭載。8速オートマチックトランスミッションと組み合わされ、最高出力は748ps、最大トルク1,000Nmと噂されている。

M5ツーリング新型のワールドプレミアは迫っているが、2025年以降の日本市場導入も期待したい。


「14年ぶり復活のBMWスーパーワゴン「M5ツーリング」、これが市販型デザインだ!」の1枚めの画像
Spy-Shots of Cars – This image has been optimized for a calibrated screen with a Gamma of 2.2 and a colour temperature og 6500°K

おすすめテーマ

2024年06月14日のニュース

特集

クルマのランキング