×

簡単にできる!自家製柿の葉茶

2024年01月14日 06:00

レシピ

生の柿の葉から作る、柿の葉茶の作り方をご紹介します!蒸したり、陰干しをすることでご自宅でも簡単に作ることができます♪秋のイメージのある柿ですが、葉は6〜8月頃の柔らかいものを使うのがおすすめ。枯れていなければ、10月頃の葉でもお作りいただけます。

材料 (作りやすい分量(20杯分/出来上がり量30g))

柿の葉 ... 100g

手順

1. 柿の葉はしっかりと水で洗って水気を切る。晴れた日に2〜3日ほど陰干しする。
2. 縦半分に折って中心にある主脈を切り落とす。
3. 蒸し器にたっぷりの湯をわかし、蒸し布を広げ、柿の葉を入れて蒸し布で包む。ふたをして2分ほど蒸す。取り出してうちわであおぎ、水分を蒸発させる。
4. 再び晴れた日に完全に乾くまで陰干しする。軽くにぎって葉を砕く(茶葉)。
5. 急須に茶葉を3gほど入れ、熱湯(分量外:300ccほど)を注ぐ。10分ほど蒸らす。

おすすめテーマ

2024年01月14日のニュース