×

山形の郷土料理!孟宗汁

2024年04月20日 06:00

レシピ

孟宗汁(もうそうじる)とは、孟宗竹のたけのこを使い、味噌や酒粕で煮込んだ山形県庄内地方の郷土料理。「酒田祭り」や「鶴岡天神祭り」など季節の行事や祭りなどで振舞われています。今回は孟宗筍に厚揚げ、しいたけを組み合わせたレシピをご紹介します。お好みで豚肉を加えるのもおすすめです!

材料 (4人分)

孟宗筍(水煮) ... 200g
厚揚げ ... 1枚(150g)
しいたけ ... 3個

☆調味料

和風顆粒だし ... 小さじ2/3
みそ ... 大さじ3
酒粕 ... 50g
水 ... 800cc

手順

1. たけのこは穂先と根元に切り分ける。穂先は縦半分に切り、切り口を上にして3等分の放射状に切る。根元は縦半分に切り、切り口を下にして5mm幅に切る(いちょう切り)。しいたけは根元を切り落とし、かさと軸に分ける。軸は薄切りにし、かさは3mm幅に切る。厚揚げはキッチンペーパーで油をふきとる。横半分に切り、7mm幅に切る。
2. 鍋に水、和風顆粒だし、たけのこを入れて中火で熱し、煮立ったら厚揚げ、しいたけを加える。再び煮立ったらふたをして弱火で5分ほど煮る。耐熱容器に酒粕を入れ、煮汁を少しずつ加えて溶けるまで都度混ぜる。
3. 煮汁で溶いた酒粕を加え、みそを溶き入れる。沸騰させない程度に温める。

おすすめテーマ

2024年04月20日のニュース