【中田浩二 視点】最後に見せた底力にブラジル復調の予感

2018年06月24日 09:10

サッカー

【中田浩二 視点】最後に見せた底力にブラジル復調の予感
コスタリカに勝利し、ピッチに座り込んで号泣するブラジル代表ネイマール Photo By 共同
 【W杯ロシア大会1次リーグE組   ブラジル2-0コスタリカ ( 2018年6月22日 )】 ブラジルが最後に底力を見せた。ボランチのカゼミロを含めてしっかりと守り、失点しない、負けないサッカーをしていた。攻撃はコスタリカに5―4―1システムで守られてスペースを消され、なかなかいい形ができなかった。ネイマール、ビリアン、ガブリエルジェズスの距離感が悪く、2、3人が連動する攻撃があまりなかった。持ち味の少ないタッチの小気味よいパスワークが見られず、ガブリエルジェズスが前線で孤立していた。コウチーニョだけが奮闘していたが、後半右サイドにドウグラスコスタが入って、個で勝負できるようになってようやく攻撃のスイッチが入った。
 ネイマールはケガから復帰したばかりで、プレッシャーもあってまだ本調子ではない。このゴールできっかけをつかみ、急速に変わるかもしれない。チームも優勝を狙っているだけに、決勝トーナメントに合わせてここからピッチを上げてくるはずだ。(元日本代表DF)

おすすめテーマ

2018年06月24日のニュース

特集

サッカーのランキング

【楽天】オススメアイテム