稲本潤一&中沢佑二氏絶賛 日韓W杯で活躍するはずだった天才ストライカーが姿を消した理由とは

2019年08月25日 00:00

サッカー

稲本潤一&中沢佑二氏絶賛 日韓W杯で活躍するはずだった天才ストライカーが姿を消した理由とは
サッカー元日本代表の稲本潤一 Photo By スポニチ
 サッカー元日本代表の稲本潤一が25日(日)放送のTBSのドキュメントバラエティー「消えた天才」(後6・30)に出演。2002年に開催されたサッカー日韓ワールドカップで活躍するはずだった天才ストライカーの存在を明かす。
 稲本より年下のその天才は、稲本をはじめ、小野伸二、遠藤保仁、小笠原満男、中田浩二、高原直泰らの“黄金世代”がひしめく中、飛び級でU―18日本代表に選出。「ゴールへの嗅覚がすごかった」と稲本が語るように、圧倒的な存在感を発揮し当時の高校選抜相手にゴールを決めた。
 
 当時を知る元プロサッカー選手の中沢佑二氏は、黄金世代の中での飛び級の代表選出について、「考えられない」「天才中の天才」と、その才能と能力を絶賛。
 
 そして天才は、当時の最年少記録となる異例の速さでJリーグデビューを果たした。1年目から活躍し、チームの主力となっていくプレーヤーになると誰もが思っていた。稲本も「ワールドカップに一緒に出ているイメージはできていた」と期待を寄せていた。

 しかし、ワールドカップ前年でJリーグの試合に出場したのはわずか5試合。そしてその後、代表に招集されることのないまま22歳の若さで表舞台から姿を消した。

 日韓ワールドカップで稲本らとともに活躍するはずだった天才は、なぜ姿を消したのか。天才と対戦経験があり、真相を知りたいという中沢氏が本人を直撃。すると、若さゆえに抱いた驚きの苦悩を激白。当時を回想した天才が「死ぬしかない…」と語った言葉の真意とは。

おすすめテーマ

2019年08月25日のニュース

特集

サッカーのランキング

【楽天】オススメアイテム