DeNA打線ついに「アルティメット化」 その中でブレない1番・蝦名の「行けるなら行け」に注目!

2024年05月18日 05:00

野球

DeNA打線ついに「アルティメット化」 その中でブレない1番・蝦名の「行けるなら行け」に注目!
15日の巨人戦の3回、二盗に失敗した蝦名 Photo By スポニチ
 15日の巨人―DeNA戦(福井)。DeNA・蝦名達夫外野手が、0―1の3回2死一塁の一塁走者で3番・宮崎の2球目に盗塁を仕掛けた。アウト。記者は、二塁上で悔しさをにじませる蝦名の表情が忘れられない。DeNAはその試合に敗れ最下位に転落した。
 そして一日あいて17日。本拠地に戻ると、DeNA打線は2番にオースティンが座り、「アルティメット化」していた。2番・オースティン、3番・筒香、4番・牧、5番・宮崎、6番・佐野。だからこそ、5試合連続1番に座った蝦名の存在が気になった。

 「この豪華な打撃陣があとに続き、出塁した蝦名はどんどん盗塁を仕掛けていくことができるのか?」。試合前の記者の注目点だ。この日蝦名は3安打。初回に左前打、2回右前打、7回左中間二塁打と、4安打した1日の中日戦以来の猛打賞と出塁しまくった。

 打率を・346としたが、残念ながら快足を生かす場面はなかった。試合後本人に聞く。「2番以降にこれだけ豪華な顔ぶれが並ぶ中、走ること(盗塁)に制限がかかるのか?」。蝦名の回答に記者は安どした。「いや、そんなことはないです。基本は“(盗塁を)行けるなら行け”ですね。もちろんチームの方針もあるから全てを明かせないですが、特にないとも言えます」だ。

 今季蝦名はここまだ1盗塁。だが1メートル85、88キロの大型野手で長打も狙える俊足は、今「覚醒のとき」を迎えている。だからこそ長所をどんどんアピールしてもらいたい。

 チャンスがあるときは積極果敢に次の塁を奪いにいく。巨人戦の「悔しさ」をバネに、超重量打線に向く注目を自身に向けるぐらいの「機動力」を蝦名に期待したい。(大木 穂高)

おすすめテーマ

2024年05月18日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム