長友 久保は「ドラえもん」共演楽しみ「何を出すのか分からない」

2019年06月10日 06:00

サッカー

長友 久保は「ドラえもん」共演楽しみ「何を出すのか分からない」
<日本・エルサルバドル>試合終了後、長友(中央右)らとハイタッチする久保(中央左)(撮影・西海健太郎) Photo By スポニチ
 【国際親善試合   日本2-0エルサルバドル ( 2019年6月9日    ひとめS )】 久保の衝撃デビューに、DF長友も舌を巻いた。この日は出番がなかったが、取材ゾーンで印象を聞かれると、開口一番「ドラえもんですね」。4次元ポケットから次々と道具を取り出すキャラクターを引き合いに、「アイデアとか引き出しが多い。何を出すのか分からない」と続けた。変幻自在のドリブルに相手DF陣の急所を突くパス。まさに技のデパートと言わんばかりの独特の表現で、その怪物ぶりを称賛した。
 世界を知るDFだからこそ分かる一流の技術。ドリブルに関しては「左利きは止めやすい」と自負する長友だが、久保に関しては「ボールが足元にありながら緩急を付けられる。縦に抜ける力が凄い」ために、DFは「左足だけ(コースを)切れない。足が出せない」という。さらにドリブルに加え「視野も目的地のゴールである空間を見ている」ことで、「常に選手(チームメート)とつながっている」といい、決定的なパスも出せるため「DFにとっては本当にやっかいな選手」と強調した。

 久保の言動にも驚きを隠さない。「人生2回くらい生きているのかと思うくらい。18歳でなかなかこういうコメントはできない」。宿舎に置かれた新聞各紙を連日、チェックし、物おじしない性格にも感心。だからこそ「大物になるために順調に育ってほしい」と“親心”ものぞかせた。

 「久々に化け物が出てきた。でも対決したら負けませんよ」と闘争心も燃やすが、日本代表となればチームメート。「とにかくゴールを意識している数少ない選手。そこにつながるボールとか彼から出てくると思う。合うと思いますよ」と同じピッチに立つことを心待ちにしていた。

おすすめテーマ

2019年06月10日のニュース

特集

サッカーのランキング

【楽天】オススメアイテム