ゲンキのたからばこ第4回 健康診断②

2023年07月19日 19:28

社会

ゲンキのたからばこ第4回 健康診断②
健康診断 Photo By スポニチ
 大阪府泉大津市教育委員会とスポーツニッポン新聞社の共同企画連載「ゲンキのたからばこ」がスタートしました。泉大津市内の小学校では「保健」「食育」の授業の中で、生活習慣や食生活、性教育なども指導しています。それらの内容をYouTube動画などを活用して、分かりやすく説明していきます。第4回は「健康診断②」です。健康診断にはどんな種類があるのか詳しく説明します。大人の方は子どもの頃の健康診断を思い出してください。子どもたちは、今年自分が行った健康診断を考えてみてください。 【YouTube第4回 健康診断2
 ――では、この健康診断の内容を詳しく教えてください。

 「身長と体重測定です。どのくらい身長と体重が大きくなっているのか調べます。身長と体重は学期に1回はかっていることが多いと思いますが、法律で決まっているのは6月30日までに実施する1回だけです。以前はすわったときの高さを測る座高もやっていましたが、実は今は、測らなくてもよくなりました」

 ――身長を測るときの注意点はありますか?

 「髪の毛を頭のてっぺんで結んだり、髪飾りをつけていると、身長が正しく測れません!はかる日には避けてくださいね」

 ――では、内科検診は?

 「内科検診は学校医の先生が来てくれて検診をしてくれます。栄養状態や背骨や胸の骨・手足の状態、皮膚や心臓の状態を見てくれます。ほかにも結核に関しても調べてくれます」

 ――聴力検査は?

 「オージオメーターという機械を使って、どのくらい聞こえているか、調べます。聞こえてくる音はとても小さな音なので、静かな環境でやらなければなりません。検査を待っている間は、できるだけ音を立てずに、静かに待ってくださいね。

 ――耳鼻科検診は?

 「学校医の先生が来てくれて検診をします。耳・鼻・喉の状態を見てくれます。耳鼻科検診の時のお願いです。髪の毛で耳が隠れている人は自分の順番が来るまでに、髪の毛を結ぶなどしてみみをだしてくださいね。喉を見てもらうときには、大きく口を開けて少しでも、学校医の先生が見やすいように協力をお願いします」

 ――視力検査は?

 「視力検査はどのくらい見えているか検査をします。切れ目のある丸の形をしたランドルド環を使って、検査をします。結果はABCDの4つのアルファベットであらわします。Aの結果が一番よく見えています。私が子どもの頃は数字で「1・5」などと表していました。今は1・0が見えると判定はAとなり、検査を終わります。わたしが子どもの時のように1・2や1・5まで検査をしません。

 ――眼科検診は?

 「目の病気がないかを調べます。この検診も学校医の先生が来てくれて検査をします。眼科検診の時には髪の毛が目にかからないように、結んだり、耳にかけたりして協力をお願いします!」

 ――歯科検診は?

 「歯の状態や、歯茎の状態、歯並びや顎の状態を調べます。この検診は学校歯科医の先生が来てくれて調べます。お昼ご飯の後に歯科検診があるときには、お昼ご飯の後にうがいや歯磨きをして、口の中を清潔にしておいてください。歯鏡というものを口の中に入れて検査をします。見やすいように、大きく口を開けるのを協力してください」

 ――心電図検査は?

 「心臓の状態を調べる検査です。内科検診でも心臓の音を聞いて心臓の状態を調べますが、機械をつけても心臓の状態を調べます。
機械をつけて心電図を調べますが、心音図検査で心臓の状態を調べるところもあります。心電図検査では、検査途中に動いてしまうと、正しく検査ができせん。10秒ほどですので、その間は動かずじっと検査が終わるのを待ってください。
 機械や学校医の先生に見てもらう以外に、心臓に関するアンケートも実施しています。心臓のアンケートも大事な健康診断の一つです。決められた日付までの提出にご協力をお願いいたします」

 ――尿検査は?

 「尿にタンパクや糖、血液などが入っていないか調べます。尿検査の前の日の寝る間にトイレに行ってください。そして、提出する日の朝一番の尿をとってください。前の日から尿をとってしまうと正しい検査ができません。
 穴師小学校で毎年起こるのが、ランドセルに入れて持ってきているのに、出し忘れるハプニングです。検査を行う会社の人が取りに来る前に気づけば大丈夫なのですが、会社の人が取りに来た後に「忘れてました!」と慌てて持ってくるのですが、これは残念ながら、この日の検査はできません。尿検査の日に、準備をおうちの人に任せっきりにしないで、自分でも確認しながらかばんに片付けてください。そして、出し忘れることのないようにしてくださいね。

 ――診断結果の報告はどのように行われますか?

 「健康診断が終わると、その結果が学校から知らされます。とくに治療するものがなければ、結果がすぐに知らされないこともあります。もし、治療が必要とお知らせがきた場合には、できるだけ早くそのお知らせを持って病院で受診してください。おうちの方もお忙しいこととは思いますが、ご協力お願いします」

 ――検査結果は必ずしもそうとは限らない?

 「学校の健康診断は一度にたくさんの人が受けています。また、学校で実施しているので病院のように検査の機械がいろいろあったり、検査の専門家がいたりしている環境ではありません。治療が必要とお知らせがあって、病院で受診しても「何もない」と言われることもありますが、その点を理解していいただけるとありがたいです。これで健康診断のお話は終わります。
次はどんなお話をするのか、楽しみにしていてくださいね」

おすすめテーマ

2023年07月19日のニュース

【楽天】オススメアイテム