【砂村光信 視点】試合巧者の南ア、指揮官の采配ズバリ イングランドは攻撃の要負傷で後手に

2019年11月03日 09:10

ラグビー

【砂村光信 視点】試合巧者の南ア、指揮官の采配ズバリ イングランドは攻撃の要負傷で後手に
壇上でコリシ主将をねぎらう南ア・エラスムスHC(撮影・篠原 岳夫) Photo By スポニチ
 【ラグビーW杯2019 決勝   南アフリカ32-12イングランド ( 2019年11月2日    日産ス )】 南アフリカは試合巧者だった。後半開始直後にスクラムを得ると、エラスムス監督はプロップ2人を同時に交代。このセットプレーで反則を奪い、PGで後半最初の得点をした。絶妙な采配だった。
 3点を返された後半18分には、今大会初めて使うスペシャルプレー。ラインアウトからすぐにモールをせず、一度展開してから組んだ。イングランドの虚を突いて反則を誘い、PGで加点。迫られては引き離す試合運びは、チームとして成熟していた証拠だ。

 本来はイングランドが秘策や積極的な交代をする立場だったが、プロップのシンクラーを早々に負傷で失ったことで作戦が後手に回った。攻撃の起点がブニポラ兄弟に限られた。それを読み切って、完全に封じた南アフリカが一枚上だった。

 日本が8強入りして世界の6~10位付近が混とんとしてきた。ウルグアイがフィジーを破ったように、ティア2とその下も差が縮まった印象がある。

 一方で伝統国にはサモアやトンガ、フィジー出身者が当たり前のようにいて、逆にかつて旋風を巻き起こした彼らの母国は選手層が薄くなり苦戦していた。代表資格を得る居住期間は長くなっているものの、今後も資金力のある欧州のプロリーグがアイランダー選手を獲得した場合、これらの選手の活躍が必要な日本も対抗しなければならない。(元U―23日本代表監督)

おすすめテーマ

2019年11月03日のニュース

特集

スポーツのランキング

【楽天】オススメアイテム