【内田雅也の追球】「クリーンアップ」の4番

2024年05月23日 08:00

野球

【内田雅也の追球】「クリーンアップ」の4番
<広・神>3回、犠飛を放つ大山(撮影・椎名 航) Photo By スポニチ
 【セ・リーグ   阪神2-1広島 ( 2024年5月22日    マツダ )】 クリーンアップは塁上の走者を「掃除する」という意味だ。日本ではクリーンアップトリオとして3、4、5番の3人を指す。もとはアメリカでクリーンアップヒッターと呼び、4番打者1人を指す。
 大リーグで4番打者として歴代最多の2041試合に出場したのがエディ・マレーである。1970~90年代、オリオールズ、ドジャースなどで活躍し、史上3人目の3000安打・500本塁打を達成している。「史上最強のスイッチヒッター」との呼び声も高い。

 マレーは「野球はチームスポーツだ」が口癖だった。「野球はチームとして勝ったり、チームとして負けたりするものだ。多くのことをみんなで一緒にやるんだ」

 この姿勢はオリオールズで3、4番を組んだカル・リプケンも大リーグデビュー当時「彼から多くを学んだ」と語っている。「チームのためにどうするか、ゲームのためにどう準備するのか。プロ精神を学んだんだ」

 どこか、阪神の4番・大山悠輔を思わせる。謙虚に真摯(しんし)に野球に向き合う。大山もまた「野球はチームスポーツ」という信念を体現する選手である。

 そんな大山がこの夜、文字通りクリーンアップヒッターとしての役割を果たした。1回表、2死二塁から左翼線へ先制打を放った。

 これで通算500打点となった。プロ8年目での到達は球団最速タイという。現監督・岡田彰布の910試合を上回る891試合目である。

 チームの勝利を願い、個人記録や数字を追うのは本意ではないだろう。ただし、打点はチームの勝利に直結する数字である。誇ればいい。

 タイトルに縁遠かったマレーも81年に打点王、80年代10年間で最多996打点を記録している。

 大山は3回表1死二、三塁では右中間深くに犠飛を上げ、2点目をたたき出した。これがチーム全得点で、クリーンアップヒッターとしての存在感を示した格好だ。

 今季は開幕当初から体調不良、打撃不振に苦しんできた。今も打率2割1分3厘、18打点は不満だろうが、「チームのために」と献身的な姿は誰もが4番と認めている。

 岡田は「リードオフマン(1番・近本光司)が出て、4番が打点をあげて……というのは、いい形と言えるな」と笑顔が浮かんだ。 =敬称略= (編集委員)

おすすめテーマ

2024年05月23日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム