筑陽学園、接戦制し8強 木口1安打完封「バランスよく投げられた」

2022年07月22日 06:00

野球

筑陽学園、接戦制し8強 木口1安打完封「バランスよく投げられた」
<筑陽学園・折尾愛真>1安打完封の木口 Photo By スポニチ
 【第104回全国高校野球選手権福岡大会・5回戦   筑陽学園1―0折尾愛真 ( 2022年7月21日    久留米 )】 福岡大会は5回戦4試合が行われた。19年以来の夏の甲子園出場を目指す筑陽学園は折尾愛真との接戦を1―0で制した。エースの木口永翔(3年)が1安打完封、11奪三振の力投を見せ、ベスト8進出を果たした。飯塚は自由ケ丘を2―1で下した。
 まだまだ夏は終わらせない。筑陽学園のエース木口は最後の打者を三振に斬ると、捕手の木竹翔太郎(2年)とグラブタッチして喜び合った。11三振を奪い1安打完封。137球を投げ抜き、「直球も変化球もバランスよく投げられた」と汗を拭った。

 最速145キロ右腕は初回のアウトすべてを三振で奪うなど気合十分だった。5四球を許したが、140キロ前後の力強い直球を軸に要所を締め、5回まで無安打。6回2死一塁から初安打を許し、2死一、三塁のピンチを背負ったが、「1点もやれないと思ってギアを入れた」と最後はフォークで三振に斬り、ピンチを脱した。2回に挙げた1点を最後まで守り抜いた。

 江口祐司監督が今夏限りで勇退し、この夏に懸ける思いはどのチームにも負けない。西日本短大付ではコーチとして日本ハムの新庄監督らを指導。筑陽学園では広島の長野、日本ハムの谷川らを育てて、2019年春のベスト8など3度の甲子園出場に導いた。3年生全員の担任で“江口学級”で指導を受けてきた木口は「野球だけでなく、礼儀の部分から教わった」と感謝する。「先生も最後、自分たちも最後なので甲子園で終わりたい」と燃えている。

 江口監督は「俺は潮が引いていくように辞めていくのだから、俺のためなんかいい。おまえらがやればいいんだ」と選手にハッパをかけている。24日の準々決勝は勢いに乗っている育徳館が相手。木口は「自分が流れを持ってくる投球がしたい」と意気込んだ。 (杉浦 友樹)

 ◇木口 永翔(きぐち・えいと)2004年(平16)4月21日生まれ、福岡県出身の18歳。小学4年の時に少年野球平尾クラブで競技を始める。平尾中では軟式野球部に所属。高校では1年秋からベンチ入りし、昨秋から背番号1。小学校から投手一筋。1メートル85、81キロ。右投げ右打ち。

おすすめテーマ

2022年07月22日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム