カブス“マイク・イマナガ2世” 7回4安打1失点で今季7勝目 「お辞儀三振セレブレーション」も披露

2024年06月16日 05:48

野球

カブス“マイク・イマナガ2世” 7回4安打1失点で今季7勝目 「お辞儀三振セレブレーション」も披露
カージナルス戦に先発したカブス・今永昇太 Photo By AP
 【ナ・リーグ   カブス5―1カージナルス ( 2024年6月15日    シカゴ )】 カブスの今永昇太投手(30)が15日(日本時間16日)、本拠地シカゴで行われたカージナルス戦に先発し、7回を4安打1失点に抑え、今季7勝目を挙げた。
 会心の勝利に今永は「真っ直ぐもスライダーも投げたいタイミングと(サインを)出されるタイミングがすべて一致していた。そうでなければあそこまでストライクは取れなかったと思う。サインを出してくれたヤン(ゴームズ)に感謝しています」と捕手・ゴームズのおかげであることを強調。そのうえで「自分がどういう投手なのかは、自分で評価するよりも、他人に評価してもらう方が正確だと思う。自分が良い投手だと思ったことはないし、これからも思うことはないと思う」と謙虚に答えた。

 今永は3回までを1安打4奪三振と文句なしの立ち上がりを披露。だが4回、先頭のバールソンに右越え二塁打され、続くゴールドシュミットの遊ゴロで1死三塁に。ここで次打者・アレナドには右中間へのやや浅い飛球を打たれた。だが、この打球を追った中堅・クルーアームストロングと右翼・鈴木が衝突。辛うじてクルーアームストロングが捕球したものの、結果的にこれが犠飛となって先制を許した。

 打線がすぐさま2点を取り返して1点リード。今永はその後も淡々とクレバーな本来の投球を続け、相手打線に追加点は許さず。7回2死一、二塁のピンチでは8番・ドノバンに7球粘られた後の8球目84・1マイル(約135・3キロ)スライダーで空振り三振を奪うと、今や代名詞となった「お辞儀三振セレブレーション」で頭を下げて喜びを爆発させると、続けて左腕でガッツポーズを2度振ってみせた。打線もそのガッツに応えて、その裏にハップの3ランで4点差に広げた。

 今季6勝目を挙げた前回9日のレッズ戦後には自ら「自分の長所を生かすため、高めの真っすぐと低めのチェンジアップに立ち返った」と話していたが、この日も高めの直球と低めのチェンジアップのコンビネーションでアウトを重ねた。終わってみれば7回でメジャー最多となる103球を投げ、4安打1失点、6奪三振、1死球。防御率も1・89に下げた。今季13度目の先発登板で、これで8度目のクオリティスタートとその安定感は驚異的なレベルに達している。

 今永を巡ってはカブスの地元放送局「マーキー・スポーツ・ネットワーク」のアンディ・マルティネス記者が14日(同15日)、自身のX(旧ツイッター)に「昇太のクラブハウスのロッカーに“マイク・イマナガ Ⅱ”と新しい名前が付けられていると投稿。これを受け、今永が5回を三者凡退に抑えた直後、その地元放送局が「MIKE IMANAGA Ⅱ」という真新しいプレートが付けられた今永のロッカーを映す大サービス。今永の「マイク・イマナガ2世」への“改名”はネットでも話題沸騰。試合後の今永も“改名”について「冗談半分で話していたら、本当にプレートまで作ってくれて…。(プレートを作るには)結構、お金がかかるということだったので、そうやって自分をのことを受け入れて、存在を認めてくれているのがうれしい」とスタッフに感謝していた。

 また、ファンに対しても「いつも“頑張れよ”とファンの方に応援していただいていて、ここにいるカブスファンの方に勝ちを届けることが大事だと毎回思います」と感謝の言葉を投げかけた。その話題性と実力で、今永の人気はさらに高まりそうだ。
 

おすすめテーマ

2024年06月16日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム