釜本邦茂氏 ストライカー必要だが“釜本2世”は簡単に生まれない

2021年08月07日 05:30

サッカー

釜本邦茂氏 ストライカー必要だが“釜本2世”は簡単に生まれない
メキシコ五輪サッカー3位決定戦で、先制ゴールを挙げた釜本氏(後方右) Photo By 共同
 【東京五輪第15日 サッカー男子3位決定戦   日本1―3メキシコ ( 2021年8月6日    埼玉 )】 残念だった。よく戦った。この大会の日本代表は狙い通り、全員がよく守り、攻守の切り替えも早くできていて、数少ないチャンスを生かしたが、決定力が足りなかった。今回はオーバーエージの人選も良かったし、技術も高い。日本のサッカーは先が楽しみだが、点を取らないといけない。日本の課題はストライカーがいないこと。どう育てるかだ。
 ただ、釜本2世は簡単には生まれない。わがままで、勝手放題だからね。みんながこの人に点を取らせようという形がないと駄目だし、ストライカーも練習をして、相乗効果が出る。久保が点を取っているが、やはりストライカーが必要で、そこが確立されないといけない。どの国にもストライカーがいる。そこから手を付けて、新しいページをしるしてほしい。(メキシコ五輪サッカー日本代表FW)

 ▼横山謙三氏(メキシコ五輪サッカー日本代表GK)ここまで来られたことは称賛したい。私は森保監督の日本代表での初戦を見たときに、相手ゴールに直線的に攻めるサッカーに魅了された。以来、森保ジャパンを応援してきた。日本リーグをつくったのも、プロ化したのも、最終的には代表が強くなるため。それが最大の狙いだった。GKの谷はいいね。肉体的な条件がそろっている。あとは経験、試合を重ねると急激に伸びる。

おすすめテーマ

2021年08月07日のニュース

特集

サッカーのランキング

【楽天】オススメアイテム