×

なぜ?女性は筋肉がつきにくいワケ。効率よく筋肉をつけるには?

2023年11月14日 09:00

なぜ?女性は筋肉がつきにくいワケ。効率よく筋肉をつけるには?
筋トレブームの影響からか、女性の筋トレ人口も増えてきたかと思います。そんな中で思うのが、「女性って筋肉がつきづらい……」ということ。これってなぜなのでしょうか? 『女性は男性より筋肉がつきにくいって本当?』という記事から […]

筋トレブームの影響からか、女性の筋トレ人口も増えてきたかと思います。そんな中で思うのが、「女性って筋肉がつきづらい……」ということ。これってなぜなのでしょうか? 『女性は男性より筋肉がつきにくいって本当?』という記事から筋肉がつきづらい理由をピックアップしてご紹介します。

「女性は男性より筋肉がつきにくい」って本当?

実は、筋肉の性質は、男女で大きな差はありません。

しかし、ホルモンの違いや食事量で筋肉の発達に差が出ることがあります。

ホルモンについて

男女で差が出てしまう大きな理由は“ホルモン”の違いです。

筋発達を促す男性ホルモンの代名詞“テストステロン”は、男女で10-15倍程度の差があると言われています。さらに女性は、筋発達を促すエストロゲンというホルモンの分泌が月経周期で制限されるため、筋発達のスピードに差が出るのです。

食事量について

女性は食べる量が少なくなりやすいため、その分、筋肉発達のスピードが遅くなる可能性があります。

筋肉を効率良く発達させたいのであれば、栄養バランスを考えた食事を摂取し、筋トレ後は筋肉を休めることを意識しましょう。

もちろん女性でも筋肉はつきます!

女性にはもうひとつ、筋発達を促すホルモンがあります。トレーニングを行ったときに分泌される“成長ホルモン”です。

このホルモンを利用しつつ、筋肉にしっかりとした負荷を与えることで、女性でも筋肉はついてきます。その上で、タンパク質や休養をしっかりととることも大切です。

現役腹筋女子直伝!筋肉をつける食事方法

腹筋女子になるためには、食事にも気を遣う必要があります。どんなに筋トレをしても、暴飲暴食をしては脂肪がついたプヨプヨお腹になってしまいます。そのため、食事は以下のポイントを押さえて、腹筋女子を目指しましょう。

  • 欠食せず、1日3食を基本とする
  • 栄養バランスの良い食事を摂る
  • タンパク質を積極的に摂る
  • 1日5L~2L程度水分を摂る

現在お腹周りに脂肪がついている場合は、炭水化物を少なめにすることも心がけましょう。炭水化物の過剰摂取は、脂肪の蓄積につながり、腹筋が綺麗に見えなくなります。

監修者プロフィール

繪村篤史(エムラ・アツシ)

メガロスゼロプラス恵比寿(フィットネス事業部パーソナル課)に所属。社内パーソナル教育担当。社内テクニカルライセンスアドバイザー。

※本記事はMELOSで公開された記事『女性は男性より筋肉がつきにくいって本当?メガロストレーナーが解説』を再編集したものです。

<Edit:編集部>

おすすめテーマ

2023年11月14日のニュース

特集

スポーツのランキング

【楽天】オススメアイテム