×

男性ホルモン「テストステロン」が高い男性はモテる?よくある6つの質問

2024年06月10日 09:00

男性ホルモン「テストステロン」が高い男性はモテる?よくある6つの質問
筋トレをすれば増えるとか、モテるだとか、男性らしい魅力を追求するときに耳にする男性ホルモン「テストステロン」。 今回は、…

筋トレをすれば増えるとか、モテるだとか、男性らしい魅力を追求するときに耳にする男性ホルモン「テストステロン」。


今回は、テストステロンに関するよくある質問について、なかざわ腎泌尿器科クリニック院長・中澤佑介先生監修の記事から抜粋してお届けします。

テストステロンが少ないと抜け毛、ハゲになりやすいってホント?

テストステロンの代謝産物であるDHT(ジヒドロステロン)が、AGA(男性型脱毛)の原因であると言われています。

テストステロンの総量が多ければAGAの原因になる可能性がありますが、代謝に関わる5α還元酵素などさまざまな因子があるので一概に言うのは難しいと思います。

テストステロンと筋トレの関係性。マッチョはテストステロンが多い?

テストステロンは筋肉の成長に影響を与えるため、高いテストステロン濃度は筋肉質の体型をサポートする一因となります。

ゴリマッチョになる食事メニュー|1日何食、カロリーは?減量期・増量期のポイント

テストステロンが少ないと認知症になりやすいってホント?

テストステロンの低下と認知症の関連については研究が行われていますが、結論はまだ出ておりません。

テストステロンが多い男性はモテる?

モテるかどうかは個人の好みや他の要因にも影響されるので一概には言えませんが、テストステロンが高い男性は魅力的に見えるとも言われているの、その可能性は捨てきれないでしょう。

▼「マッチョは遺伝子レベルで女性から好まれてきた」

「マッチョは女性からモテる説」はガチ!?ボディビルダー・バズーカ岡田に聞きました

水風呂やサウナはテストステロンの増減に関係ある?

短期的な熱暴露(サウナなど)は、一時的にテストステロンを増加させることがありますが、長期的な影響については研究が進行中です。

▼サウナで精子の数が減るってウワサがあるが、ホント?

サウナの効果と入り方、守ってほしいマナーとは。日本サウナ学会の医学博士に聞いてみた(前編)

テストステロンが多いと攻撃的な性格になりやすいってホント?

テストステロンと攻撃的な性格の関連は複雑で、他の要因も影響します。個人差が大きいため、一般的な結論は難しいでしょう。

男性ホルモン「テストステロン」が高い男性、低い男性の特徴【調査】

※本記事は「テストステロン、増やす方法はこんなにある!サプリや食べ物、おすすめの運動」の一部を抜粋し、再編集したものです。

<Edit:編集部>

おすすめテーマ

2024年06月10日のニュース

特集

スポーツのランキング

【楽天】オススメアイテム