×

「踏み台昇降」はダイエット効果なし?効果が出るまでどれくらい?

2023年08月16日 09:00

「踏み台昇降」はダイエット効果なし?効果が出るまでどれくらい?
手軽なダイエット方法としておすすめの踏み台昇降ですが、「ダイエット効果なし……」という声もちらほら。ここでは、『【踏み台昇降ダイエットのやり方】どこが痩せる?高さは?』という記事から、ダイエット効果が出ない人の原因と、効 […]

手軽なダイエット方法としておすすめの踏み台昇降ですが、「ダイエット効果なし……」という声もちらほら。ここでは、『【踏み台昇降ダイエットのやり方】どこが痩せる?高さは?』という記事から、ダイエット効果が出ない人の原因と、効果が出るまでどれくらいかかるのかなどをご紹介します。

「踏み台昇降は効果なし?」、その理由とは

「踏み台昇降をやってもダイエット効果がない」場合、以下の原因が考えられます。

  • やり方が間違っている(負荷をしっかり与えられていない)
  • 実施期間や時間が短い
  • 消費カロリーに対し、摂取カロリーが多い

やり方が間違っていたり、実施時間が短かったりするということは、体にしっかりと負荷を与えられていないということ。そのため、脂肪燃焼効果が下がってしまいます。

また、当たり前ですが消費カロリーに対して摂取カロリーが多いと痩せません。ダイエット効果を得たいのであれば、食事内容にも気を使いましょう。

基本の踏み台昇降の正しいやり方のポイント

  • しっかり腕を振る
  • リズミカルに踏み台を昇り降りする

シックスパック▼ 関連記事

【お腹痩せ】ぽっこりお腹の脂肪を落とす!即効でお腹周りを引き締める方法

踏み台昇降は効果が出るまでどれくらいかかる?

計算上、踏み台昇降を毎日30分行うと、2ヶ月弱で1kg痩せられるでしょう。

踏み台昇降30分で消費できるカロリーは、約125kcal。1kg痩せるために消費しなければいけないカロリーは、約7,000kcal。2ヶ月間毎日30分踏み台昇降を行うと、7,500kcal消費される計算になるので、2ヶ月弱で1kg痩せられるということになります。

踏み台昇降、どこの部分が痩せる?

踏み台昇降は有酸素運動なので、全身の脂肪燃焼が期待できます。昇降運動によって、足の筋力アップも狙えるため、ふくらはぎ・太もも・お尻などの下半身の引き締めにも効果的でしょう。

しかし、踏み台昇降だけで、部分痩せは難しいと言えます。踏み台昇降などの有酸素運動は、全身の脂肪を燃焼するものです。そのため、部分痩せしたい人は、その部位に特化した筋トレも行って、引き締められるようにしましょう。

あなたにおすすめの記事

【お腹痩せ】ぽっこりお腹の脂肪を落とす!即効でお腹周りを引き締める方法

レモン水の効果|ダイエットに効く?作り方と、血糖値を抑える飲み方

【チートデイ】痩せる効果的なやり方。 頻度は?NGパターンは?ダイエット停滞期に

※本記事はMELOSで公開された記事『【踏み台昇降ダイエットのやり方】どこが痩せる?高さは?効果なしという意見も解説』を再編集したものです。

<Edit:編集部>

おすすめテーマ

2023年08月16日のニュース

特集

スポーツのランキング

【楽天】オススメアイテム