【目指せ100周年甲子園】兵庫・姫路西の渡辺 強豪校斬りで完全燃焼へ「強い相手と対戦して勝ちたい」

2024年06月25日 06:00

野球

【目指せ100周年甲子園】兵庫・姫路西の渡辺 強豪校斬りで完全燃焼へ「強い相手と対戦して勝ちたい」
グラウンドにある「目指せ東大」の看板の前に立つ姫路西・渡辺(撮影・河合 洋介) Photo By スポニチ
 第106回全国高校野球選手権大会(8月7日から17日間、甲子園)の出場49校を決める地方大会が、今夏も幕を開ける。高校球児憧れの甲子園球場は、8月1日で開場100周年。その聖地を目指す創立100年を超える近畿圏の公立伝統校に、今年は屈指の好投手がそろう。夏本番を前に、いずれも甲子園出場経験のある大阪・北野(旧制北野中)、兵庫・姫路西(旧制姫路中)、和歌山・桐蔭(旧制和歌山中)の古豪3校に在籍する注目投手を特集する。(河合 洋介)
 今夏に話題必至の本格派右腕が兵庫の進学校にいる。姫路西のエース・渡辺照英(3年)の最速は、なんと145キロ。「直球の切れは、ある方なのかなと思いますけど…」。冗談めかして本音は隠すものの、その実力は今春の成績が立証している。県大会初戦の市尼崎戦で17奪三振、1失点完投勝利を挙げ、強豪・東洋大姫路との3回戦では、8回終了時点で3―3の同点と互角の勝負を演じた。

 1936年春の選抜で甲子園に出場した歴史を持ち、今春は京大に現役合格者12人を輩出するなど文武両道を実践する同校。渡辺は中学時代に135キロを計測する好投手だったにもかかわらず、高校では野球よりも勉強に重きを置こうと考えていた。「野球部は健康維持ぐらいでやるのかな…と思っていました。でも入ってみたら本格的で」。入学後は右肘の故障に悩まされながらも精進し、球速を10キロ以上も上昇させた。

 勉強も手を抜かない。連日、午前7時20分に学校に到着し、授業前に1時間の自主勉強を続けている。午後6時30分に下校すると、その足で塾に向かう。

 この環境下で剛球を投じる右腕がいるとの噂を聞きつけ、卒業後の進路を気にするNPBスカウトもいた。しかし野球は高校で辞めるつもりだ。「完全燃焼したいですね。清く最後は、みんなが知っている強い相手と対戦して勝ちたい」。思い描いてきた文武両道は、夏に強豪校を抑えなければ完成しない。

 ◇渡辺 照英(わたなべ・しょうえい)2006年(平18)6月9日生まれ、兵庫県姫路市出身の18歳。小1から白浜イーグルスで野球を始めて投手などを務め、小4から飾磨インパルスに所属。姫路灘中では軟式野球部に所属。姫路西では1年夏に背番号11でベンチ入りし、1年秋から背番号1。1メートル75、70キロ。右投げ右打ち。

 ▽姫路西 1878年(明11)に姫路中学校として開校。1948年の学制改革により、同年7月から姫路高等女学校(現姫路東)と職員、生徒を折半交流して現校名となった。野球部は36年春の選抜に初出場したが、初戦で平安中(京都)に敗れた。主な野球部OBに元阪神・釣常雄らがいる。今春、東大2人、京大12人、阪大19人など国公立大に多数の現役合格者を出した県西部屈指の進学校。所在は兵庫県姫路市。

おすすめテーマ

2024年06月25日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム