【コラム】金子達仁【コラム】金子達仁

ボロボロの相手に得点 小川はギリギリ及第点

2024年06月08日 07:00

サッカー

ボロボロの相手に得点 小川はギリギリ及第点
練習中に笑顔を見せる小川(左は板倉)(撮影・椎名 航) Photo By スポニチ
 このほど現役を引退したラグビー元日本代表の田中史朗さんには、忘れられない言葉があるという。
 「仮にわたしが、100メートルダッシュ100本をやれと命じたとする。ほとんどの国では、選手は中指を立てて帰ってしまうが、日本人はやる。不満はあっても、やることはきっちりとやる。それが日本人の強みだ」

 田中さんにそう言ったのは、日本代表監督のエディー・ジョーンズだった。

 さて、ミャンマーという国に行ったことはないが、ひょっとすると、国民性は日本人に似たところがあるのかもしれない。試合を見ながら、そんなことを思った。

 彼らは、やった。愚直に、与えられた使命をこなそうとした。愚直すぎて、最後は「こんなにホームゲームで疲労困憊(こんぱい)になってしまうチームは見たことがない」と同情したくなるほどの状態になっていた。失礼ながら、後半残り20分あたりからの彼らの守備中央部は、案山子(かかし)よりはまし、といった程度でしかなかった。

 惨敗した彼らを嘲笑(あざわら)いたいわけではない。むしろ、ボロボロになるまで自分を追い込んだことを称賛したいぐらいである。あの姿勢を見失わずにいけば、きっと、ミャンマーは強くなる。ただ、ボロボロになってしまった相手からゴールを奪ったからといって、得点者にボーナスポイントをあげる気にはとてもなれない。

 つまり、小川航基に関しては、失格ぎりぎりの及第点しかつけられない。前半の、まだ元気だったミャンマー相手には何もできなかった印象の方が強く残る。

 もちろん、気の毒な面はある。まだ代表での実績がほとんどない小川を、前半はほとんど誰も見ていなかった。これでは、どんなすぐれたストライカーであってもどうしようもない。

 ただ、彼は自らの意思を、意図を誰かに伝える努力をこの数日間でしてきたのだろうか。

 していてもあのありさまだというのであれば、周囲にも責任はある。だが、していなかったのであれば、そんなことをせずとも試合になればなんとかなると考えていたのであれば、本人の怠慢というしかない。次の機会があれば、相馬以外の選手とも意図を通わせた小川が見たい。高校時代から期待し続けている選手だけに、強くそう思う。

 守田の“コレクター(回収者)”ぶりは素晴らしかったし、ボランチから効果的なパスを繰り出した鎌田も良かった。中村の突破力は、三笘の不在を完全に忘れさせてくれた。最初から最後まで、選手に緩みのようなものが見られなかったのも評価できる。正直、3バックを指示されたからといっても、あれほど疲弊した相手にも律義にシステムを守らなくても、と思わないこともなかったが、そこはまた、日本人の長所でもあるのだろう。

 個人的に一番強い印象を受けたのは、川村拓夢だった。中盤の底に左利きの彼が入ったことで、展開のリズム、テンポが半歩早くなったように感じられたからだ。右利きの選手が自陣を向いてボールを受けた場合、左サイドに展開するためには前を向く必要があるが、川村はそのままの姿勢で出すことができる。そのあたりは本人もはっきりと自覚しているようで、日本にとっては、新たな選択肢の誕生、といえるかもしれない。

 この勝利で浮かれる選手はいないだろうが、しかし、アジア杯以来の嫌な流れは断ち切れた気もする。満足はできないが悪くもない。そんな5―0ではなかったか。(金子達仁=スポーツライター)

コラムランキング

バックナンバー

【楽天】オススメアイテム