仕事行きたくない時の【拒否反応の症状】とは?乗り切る方法も[カウンセラー監修]

2023年08月31日 09:00

仕事行きたくない時の【拒否反応の症状】とは?乗り切る方法も[カウンセラー監修]
仕事に行きたくないと悩んでいる時、頭痛が続いたり、理由もなく涙が出たりした経験はありませんか? それ、仕事に対する拒否反応かもしれません。 本記事では、仕事に行きたくない時に出る拒否反応の症状についてカウンセラーさんに聞 […]

仕事に行きたくないと悩んでいる時、頭痛が続いたり、理由もなく涙が出たりした経験はありませんか? それ、仕事に対する拒否反応かもしれません。

本記事では、仕事に行きたくない時に出る拒否反応の症状についてカウンセラーさんに聞きました。拒否反応が出る理由や、乗り切る方法などもご紹介します。

仕事に行きたくない時に出る“拒否反応の症状”とは

カウンセラーさんに「拒否反応の症状」について聞いたところ、仕事に行きたくない・仕事へストレスを抱えている場合、以下の拒否反応の症状が出る場合があるそうです。

  • 頭痛が何週間も続く
  • 頻繁に動悸がする
  • 食欲がなくなる
  • 胃の不快感
  • 吐き気
  • 夜に眠れなくなる
  • 朝起きるのが辛くなる
  • 理由もなく涙が出る

仕事に行きたくない時に出る“拒否反応の症状”

【調査結果】男女50人が回答「仕事行きたくない時に出た実際の拒否反応」

20~50代の男女50人にも「仕事に行きたくない時に実際に出た拒否反応の症状」について聞いてみました。一部を抜粋してご紹介します。

  • 憂鬱な気持ちになり、体が重くなる(20代女性)
  • 気持ちが落ち込み、動きたくなくなる。頭が痛くなり、強い倦怠感も出てくる(50代女性)
  • 朝起きるのに時間がかかり、布団から出られない(40代男性)
  • やる気がでずダラダラ行動してしまう(50代女性)
  • 下痢をしてトイレから離れられなくなる(50代男性)
  • 過呼吸になり、心拍数が上がる(50代男性)

拒否反応の症状が出る理由

「仕事に行きたくない」という気持ちから緊張状態が続いていると、自律神経が乱れてしまい、拒否反応の症状が出ることがあります。

誰でも無理を続けると、限界がくるのは当たり前です。ストレスを抱えているのに、無理を続けると、体が拒否反応を出すのです。拒否反応は、心身が改善を求めているサインだと気づいてあげてください。

拒否反応が出たまま仕事を続けると、病気になる?

拒否反応が出たまま仕事を続けると、病気になる?

拒否反応を放っておくと、

  • 不安障害
  • うつ病
  • 胃潰瘍

などの精神的な病気や内臓系の疾患が出る恐れがあります。

自分の中で苦しいと感じたら、立ち止まって休みを与えてあげてください。拒否反応が出るほど仕事を続けている人は、頑張り屋さんや完璧主義な人が多いです。だからこそ、拒否反応が出るまで我慢をしています。

「他の人はもっとやっているのに……」などと、自身を叱咤激励してしまう人も多いですが、自分の人生を整理する時間を持つ大切な機会だと捉えて、より良い未来のために今からできることを確認していきましょう。

心が疲れた▼ この記事も読まれています

心が疲れた時に出るサインは?すぐできる対処法も【心理士が回答】

仕事行きたくない……乗り切る方法は?

\次:カウンセラーのアドバイスとは/

仕事に行きたくなくて悩む男性

ケース① 人間関係が原因で行きたくない場合

  • 「仕事でしか付き合わない人」だという事実を認識する
  • 「〇時までの辛抱」と自分の中でゴールを決める

仕事で付き合いのある人は、「仕事の人、それ以外で会う必要がない人」と割り切ってみると気持ちがラクになるかもしれません。

顔を見るのも辛い人は、相手の鼻の付け根に視点を合わせるのがおすすめです。顔をまっすぐ見ないだけでも、ストレスが軽減するはずですよ。

ケース② 仕事のストレスが原因で行きたくない場合

仕事のどの部分にストレスを抱えているのか、自分なりに分析してみましょう。(仕事内容が不満なのか、残業が続くなど仕事量がキャパを超えていないか……など)

そして、分析した内容を自分の言葉で、上司や仕事仲間に相談してみてください。業務量を減らしてもらいたい・期限を延ばしてもらいたいなど具体的に伝えるのがポイントです。

相談してみるだけで、気持ちが軽くなるはず。解決策も見つかるかもしれません。

「相談するのはいけないこと」「どう思われるのかが不安で相談できない」などと相談自体を我慢している人も多いですが、不安や恐れの感情を吐き出してみましょう。

ケース③ 心身の疲労が原因で行きたくない場合

体調が優れない時、行きたくないという気持ちが出るのは当たり前です。心身の疲れを癒すために、以下の対処法を行ってみてください。

  • 思い切って1日休んで、睡眠や入浴に時間を費やす
  • 「仕事が終わったらマッサージに行こう」など体を大切にできる対処法を探す

自分のことを大切にできれば、気持ちが前向きになるはず。疲れを感じている方は、「まず休む」ことを実践してみてくださいね。

ケース④ 理由がわからないけど行きたくない場合

理由がわからないけど行きたくない時は、

  • 仕事する意味を見失っている
  • 自分を肯定する力が下がっている

というタイミングかもしれません。

「理由を見つけられないほど、何か我慢しているのかな」と、フラットな目線でその感情をそのまま受け止めてあげましょう。誰かと比べたり、自分を責めたりしていないか、確認してあげてください。

「仕事行きたくない、家にいたい」を乗り切る方法。朝泣くほど辛い時はどうする?▼ この記事も読まれています

「仕事行きたくない、家にいたい」を乗り切る方法。朝泣くほど辛い時はどうする?

仕事行きたくないけど、どうにかして行くには?

\次:「物理的」な方法と「精神的」な考え方/

物理的な方法

① ベッドから起きる時、ガッツポーズする

身体的な動作やポーズは、感情や気分に影響を与えてくれます。そのため、ポジティブなポーズや動作をとることで、気分もそれに合わせて変化する可能性があります自分の元気がでるポーズを探してみましょう。

② 朝、ホットミルクを飲む

仕事に行きたくない時の乗り越え方(朝、ホットミルクを飲む)

牛乳には、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」を合成するトリプトファンという成分が含まれており、精神を落ち着つかせてくれるでしょう。トリプトファンはバナナにも含まれているため、牛乳が苦手な方はバナナもおすすめです。

▼ この記事も読まれています

セロトニンを増やす飲み物は?コンビニでも買える3つ【コメントつき】

精神的な考え方

① 寝る前に明るいことをイメージする

寝る前に「明日も〇〇をしなくちゃ……」など、気が重いことを考えて憂鬱な気持ちでベッドに入っていませんか? 脳は、寝る直前に考えたことをリピート再生し続けながら寝てしまいます。

そのため、寝る前は、「明日はお気に入りのカップでコーヒーを飲もう」など自分が楽しめることをイメージして眠りにつくようにチャレンジしてみてください。

 ② 仕事以外の楽しみなことを考える

「今日頑張って出社したら、美味しいランチを食べよう」「週末は映画を見に行くプランを練ろう」など、出勤時間をプライベートな楽しみを考える時間にしてみましょう。

③ 「転職や退職を考えてもいい」と自分に言ってあげる

辞める・辞めないは別として、「ずっとこの状態を続けなくてもいい」のだと考えてみましょう。この機会に適職を本気で考えると、実は諦めていたことがあったのを思い出した・部署の移動をお願いできたという方もおられます。

仕事への拒否反応が出た、休むべき?

仕事への拒否反応が出たら、なるべく早く休みを取ってあげましょう。

拒否反応が出ているということは、無理や我慢のストレスが体に出ている証拠。まずはゆっくり休んで、これからのことを考えましょう。

「仕事に行きたくない」という思いは、甘えなの?

仕事に行きたくないと思うのは、甘えではありません。自分の心が何かに気付かせたくて出しているサインです。

周りの人に「これまで仕事に行きたくなかったと思った経験はある?」と聞いてみてください。ほぼ全員が、YESと答えるはずです。

甘えている・甘えていないという捉え方ではなく、「行きたくないと思っているのは事実」と事実を認め、理由を丁寧に探る時間をとってあげましょう。

休職した方がいいサインは?

  • 仕事のことを考えると、吐き気や動悸がする
  • 仕事のことを考えると、冷汗が出てくる
  • ミスが続くなど、仕事のパフォーマンスがかなり落ちている
  • 仕事をしていると「自分は消えた方がいい」などとマイナスなことを強く感じてしまう

上記のような症状が出ている場合は、心療内科の医師やカウンセラーに相談するのが望ましいです。これらのサインを放っておくと、うつ病などの病気につながる可能性があります。

監修者プロフィール

株式会社コレット
代表取締役 田中よしこ

株式会社コレット 代表取締役 田中よしこ

幼少期に母親からの虐待を経験した「虐待サバイバー」が経験を活かし、約7,000人の人生を好転させてきたマインドトレーナー。KADOKAWAより『自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい』著書。韓国・タイでも翻訳出版。

<Edit:編集部/取材協力:ミルトーク>

おすすめテーマ

2023年08月31日のニュース

特集

スポーツのランキング

【楽天】オススメアイテム