ニュースニュース

筋トレ男子100人に聞いた、筋トレで手に入れた「具体的な」メリット

2024年06月07日 09:00

筋トレ男子100人に聞いた、筋トレで手に入れた「具体的な」メリット
筋トレ人口は年々増えており、その効果は鍛えられた体を作るだけでなく、健康面やストレスホルモンの低下など多くのメリットがあ…

筋トレ人口は年々増えており、その効果は鍛えられた体を作るだけでなく、健康面やストレスホルモンの低下など多くのメリットがあります。

中には、ダイエットや見た目に関するだけでなく、副次的に「意外な良い変化」を感じている方も少なくありません。

ホームフィットネスブランド『Byzoom Fitness JAPAN(バイズームフィットネスジャパン)』を運営する株式会社コンプライアンスから、筋トレを1年以上行っている方を対象に行った興味深い調査が出ています。

筋トレを行うことで得られるメリットとは? 筋トレ男子100人に聞いた

筋トレを1年以上継続している20〜30代の男性を対象に、筋トレを始めた当初の目的や身体的・精神的な変化、そのエピソードなどを具体的に伺った本調査。

筋トレは理想的な体型を手に入れるだけでなく、精神面でも効果的だとされていますが、筋トレを始めたことで体型以外のプライベートや仕事、精神面に何か影響はあったのでしょうか?

<調査概要>
調査概要:筋トレを行うことで得られるメリットに関する調査
調査期間:2024年5日8日(水)
調査機関:WEBアンケート(設問選択・記述式)
調査対象:筋トレを1年以上継続している20~30代男性
調査人数:100人

9割以上が「筋トレを行っていい影響があった」

伺ってみたところ、「とても良い影響があった(46.0%)」「どちらかというと良い影響があった(44.0%)」という回答が集まりました。

実に9割以上の方が、体型以外に良い影響があったことが判明しました。

筋トレを行うことで、自信がつき様々な場面でよい影響につながっていることが、調査結果から伝わってきます。

精神的に安定、生活習慣が良くなった、集中力アップ

次に、具体的にどのような良い影響があったのか伺ったところ、「精神的な安定感が生まれた(57.8%)」「睡眠や食事に気を遣うようになった(56.7%)」「仕事において集中力が向上した(35.6%)」という回答が集まりました。

筋トレによる副産物だけでなく、トレーニングの一環として睡眠や食事に気を使っていることなどさまざzまな良い点が挙げられています。

「より自分に自信を持つことができた(34.4%)」という回答からも、精神の安定に筋トレが効果的だということがわかる結果となりました。

具体的にどのような変化があったのか伺いました。

筋トレを始めて感じた具体的な変化エピソード

・筋トレを始めたことで、生活のリズムが改善され睡眠の質も良くなった

・お酒を辞めることができて健康的になった

・より健康に気を使うようになったため体調を崩すことがかなり減った

・身体が細いことにコンプレックスを抱えていたが、標準的な体型になり自分に自信がつきより社交的になれたと思う

・体型が改善された事で海やプールに自信を持っていけるようになり日々が充実した。付き合いも良くなり友達が増えた

・筋トレをすることで、朝早く起きられるようになった

・筋トレして着たい洋服が着れたことが嬉しかった

・かっこよくなり、自信がもてて恋人ができた

筋トレ男子はモテるか否か?初代バチェラー久保裕丈の答えは?

生活習慣に関する良い影響はもちろんですが、自分に自信を持つことがさまざまな場面で積極的に行動するきっかけになっているのかもしれません。

筋トレにより約6割の方が「モテるようになった」と回答

気になる「筋トレとモテ」の関係性。

筋トレを始めてから以前より「モテるようになった」と感じるか伺ったところ、「とても感じる(27.0%)」「どちらかというと感じる(35.0%)」「どちらかというと感じない(20.0%)」「感じない(18.0%)」という回答が集まりました。

体型の変化はもちろんですが、それによって得られる自信や余裕が異性からの「モテ」に繋がっているのかもしれません。

【総集編】「マッチョは女性からモテる説」はガチ!?ボディビルダー・バズーカ岡田に聞きました

<Edit:編集部>

コラムランキング

バックナンバー

【楽天】オススメアイテム