ひろゆき氏、誤解されがちな「それって、あなたの感想ですよね?」の真意語る テレビ共演者への苦言も…

2024年05月13日 19:09

芸能

ひろゆき氏、誤解されがちな「それって、あなたの感想ですよね?」の真意語る テレビ共演者への苦言も…
「ひろゆき」こと、西村博之氏 Photo By スポニチ
 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(47)が13日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、誤解されがちな“それって、あなたの感想ですよね?”の真意について語る場面があった。
 思想家・内田樹氏はXで「卒業生からメールがあって、小学校4年生の息子さんが『それってあなたの感想ですよね』に対抗できる言葉を日々ネットで探しているそうです。学校で言われてよっぽど悔しかったらしい。何か適切な『返し言葉』はありませんかと訊かれました。こんなご返事をしました」と投稿。

 「『これって個人の感想でしょ』というのは知性の価値を認めない反知性主義的言明です」とし「『君のようなやり方を古い言葉では“糞味噌”というのだよ。意味は国語辞典で調べなさい』がいいかも知れません」などとつづっていた。

 これに、ひろゆき氏は「『それは明らかではなく、あなたの感想ですよね』は、主観を事実のようにテレビで話した人を諌める為に言いました」と説明。

 ひろゆき氏は15年6月放送の「ビートたけしのTVタックル」に出演したが、そこで「ネットの実名化」というテーマで議論となった。作家・古谷経衡氏は「僕は“昔からバカなヤツがいて、それが今可視化してきただけだ”っていうのは、間違いだと思いますよ。それは明らかに、インターネットの生放送とか動画によって、ユーザーを巻き込む形でどんどん増えていってると思います」と持論を展開したが、これにひろゆき氏は「それは明らかではなく、あなたの感想ですよね?」と反論していた。

 この発言が独り歩きし、相手を論破するために使われがちなフレーズとなってしまったが、ひろゆき氏は「“事実と感想を分けるべき“という当たり前の論理を否定する方が反知性主義ですよ」とつづっていた。

おすすめテーマ

2024年05月13日のニュース

特集

芸能のランキング

【楽天】オススメアイテム