将棋の小山怜央四段 フリークラスから順位戦C級2組昇級へ 戦後初の奨励会未経験棋士

2024年07月15日 16:11

芸能

将棋の小山怜央四段 フリークラスから順位戦C級2組昇級へ 戦後初の奨励会未経験棋士
フリークラスからC級2組昇級を決めた将棋の小山怜央四段 (提供・日本将棋連盟) Photo By 提供写真
 昨年2月に戦後初めて棋士養成機関「奨励会」を経ずに、棋士編入試験を受けてプロになった小山怜央四段(31)が15日、第74回NHK杯トーナメント本戦で勝利。フリークラスから順位戦C級2組への昇級を決めた。終局後に取材に応じ、「プロになってから1つの大きな目標だった。ホッとしています」と話した。
 フリークラスは名人への挑戦権を争うA級からC級2組までの「順位戦」に参加しない棋士が所属するクラスで、宣言によって転出した棋士や三段リーグで2度の次点を獲得して四段となった棋士などが所属。宣言による転出を除き、フリークラスの棋士は編入から10年以内、または満60歳の誕生日を迎えた年度が終了するまでにC級2組へ昇級できなければ引退。小山は10年以内での昇級を目指す中、直近の対局が30局で20勝10敗(勝率0.667)。昇級規定となる「良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上であること」を満たした。

 岩手県釜石市出身で、8歳で将棋を始めた。高校2年生の時に東日本大震災を経験し、半年の避難所生活を過ごした。それでも将棋の勉強は続けたが、22歳の時に三段リーグ編入試験で不合格。一度はプロになる夢を諦め会社員として働いたが、再び夢に挑戦し23年にプロ入りした。「プロになってから1年半。昇級できなければ引退という気持ちだったので、凄く長かった」と振り返った。

 来年度の第84期から順位戦C級2組でしのぎを削る。「棋士の先生方が深夜まで戦われているのを見て、これが棋士人生だと思う。戦えるのはうれしい」と笑顔。次なる目標を問われると「本選までの道のりが長い棋戦で本戦入りすることが目標です」と力を込めた。

この記事のフォト

おすすめテーマ

2024年07月15日のニュース

特集

芸能のランキング

【楽天】オススメアイテム