DeNA・牧 朗希に続きまた“怪物”撃ち!オリックス・舜平大の甘いカーブ捉え同点打!

2023年06月10日 05:30

野球

DeNA・牧 朗希に続きまた“怪物”撃ち!オリックス・舜平大の甘いカーブ捉え同点打!
<オ・D>6回、左前に適時打を放ったあとに相手エラーの間に生還した牧はナインに迎えられる(撮影・奥 調)  Photo By スポニチ
 【交流戦   DeNA4―2オリックス ( 2023年6月9日    京セラD )】 相手が「怪物」になると燃える。DeNA・牧は集中を極限まで高めた。1―2の6回2死一、二塁。底なしの潜在能力を秘める「令和の新怪物」こと山下相手の3打席目だ。初球の甘いカーブを左前へ。「凄い投手と聞いていたので映像で見ても打てる球は少なかった。だから初球から振れる準備をしていた」と胸を張った。
 貴重な同点打。だが左翼から送球を受けた三塁手・広岡が二塁に向かう牧を阻止するため慌てて悪送球。白球が右翼フェンスまで転々とする間に背番号2はダイヤモンドを1周し、自身で4点目の生還を果たした。怪物相手に5回まで3安打1得点と劣勢だった流れを手繰り寄せる快打&走塁。初対戦だった2回も左翼線二塁打で先制点の口火を切るなど、怪物右腕を相手に3打数2安打1打点と暴れた。

 「初物、怪物好き」は今年の交流戦でも健在だ。昨季6月11日のロッテ戦(ZOZOマリン)。2年目の牧は「令和の怪物」こと佐々木朗と初対戦。このときは3球目のカーブだった。130キロの浮いた一球を流し打ち右翼席に運んだ。今季交流戦も初対戦の成績は15打数9安打で打率・600。無類の強さを発揮している。なぜ初対戦に強いのか。理由を「ストレート待ちというより、ストライクゾーンに入ってきた甘い球を最初から狙う。1球で捉える。ダメなら次の打席で」と言う。球種で待つのではなく、打てるコースに来た球を打つ。どんな場面でもブレずに初志貫徹する意識が、「怪物撃ち」に結びついている。

 逆転勝利で首位・阪神とのゲーム差を4・5に縮めた。勝利の立役者は「(山下投手は)背も高いし球が強かった。良い投手でした」と語り、すぐに気持ちを切り替えた。交流戦はソフトバンク、広島と並び首位タイ。打線の中心に牧がいる。(大木 穂高)

 ≪初顔合わせで打率・600≫牧(D)が山下(オ)から同点適時打を含む2安打の活躍。今季交流戦ではこの日の山下、小木田を含め10投手と初対戦したが、それぞれの対戦成績を合計すると15打数9安打、5打点の打率・600と、初顔合わせでいきなり攻略している。また、チームではオースティンも先制適時打。山下から1試合で2本も適時打をマークしたのは5月14日のソフトバンク(栗原、柳町)に次ぎ2チーム目だ。

おすすめテーマ

2023年06月10日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム