亀山つとむ氏 阪神の勢い止めた初回右京の走塁 前夜の敗戦、富田初先発も頭に入れておくべきだった

2023年06月10日 05:15

野球

亀山つとむ氏 阪神の勢い止めた初回右京の走塁 前夜の敗戦、富田初先発も頭に入れておくべきだった
亀山つとむ氏 Photo By スポニチ
 【交流戦   阪神0―4日本ハム ( 2023年6月9日    エスコンF )】 【亀山つとむ 視点】先制パンチを与えられる場面でチームの勢いを止めた。初回の阪神・前川の走塁だ。右前打で出塁した2死一塁から大山の左中間寄りの中前打で三塁を狙い、江越の好返球で憤死した。
 三塁ベースコーチは指示を出していなかった。前川の判断での走塁だったが、中堅・江越の肩を計算に入れてなかったと言われても仕方ない。チームは前夜にまさかのサヨナラ負け。この日はルーキーの富田が初先発。こうした状況も頭に入れておく必要があった。

 6回無死二塁で打ち上げて左飛に倒れた打席でも、進塁打の意識がほしかった。前川の強みはしっかりと振って、引っ張れること。ベンチが中野に初球から盗塁を指示したのも、点を取りにいくため。大山、佐藤輝に攻撃をつなぐためにも何をすべきか常に考えてほしい。

 初めて経験する1軍の戦いの中で、この日も2安打と結果を出している。細かい部分ばかりを指摘して、前川の魅力を消すのは本意ではないし、チャレンジを続けることは大事。同時に日々勉強して、吸収をしてほしいと思う。

 打線全体でも思ったほど打球が伸びないケースが増えている。連戦、移動は言い訳にはならないが、好調時とは少しずつ違ってきている。こういう時こそ早めに主導権を握りたい。(スポニチ本紙評論家)

おすすめテーマ

2023年06月10日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム