「光る君へ」道兼の妻が“初登場”7歳の娘もいた「泥舟に乗船」声小さい父“台詞死”公任にネット心配も

2024年03月31日 20:45

芸能

「光る君へ」道兼の妻が“初登場”7歳の娘もいた「泥舟に乗船」声小さい父“台詞死”公任にネット心配も
大河ドラマ「光る君へ」第13話。(左から)藤原道兼(玉置玲央)藤原繁子(山田キヌヲ)藤原尊子(愛由)(C)NHK Photo By 提供写真
 女優の吉高由里子(35)が主演を務めるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)は3月31日、第13話が放送された。話題のシーンを振り返る。
 <※以下、ネタバレ有>

 「ふたりっ子」「セカンドバージン」「大恋愛~僕を忘れる君と」などを生んだ“ラブストーリーの名手”大石静氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ63作目。千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を紡いだ女流作家・紫式部の波乱の生涯を描く。大石氏は2006年「功名が辻」以来2回目の大河脚本。吉高は08年「篤姫」以来2回目の大河出演、初主演となる。

 第13話は「進むべき道」。4年が過ぎ、藤原道隆(井浦新)の娘・藤原定子(高畑充希)が、元服してわずか20日後の一条天皇(柊木陽太)に入内。道隆たち中関白家が絶頂期を迎え、藤原兼家(段田安則)の後継争いが始まろうとしていた。一方、藤原為時(岸谷五朗)は官職を得られず、まひろ(吉高由里子)は貧しい暮らしが続く。ある日、さわ(野村麻純)と市に出掛けると、揉め事に巻き込まれる。文字が読めずに騙された親子を助けようとし…という展開。

 花山天皇(本郷奏多)を出家に追いやったクーデター「寛和の変」(寛和2年、986年)から4年後の永祚2年(990年)。権力を手中にした兼家にも、老いが迫っていた。

 藤原道兼(玉置玲央)は兄の娘・定子の入内に焦り。藤原繁子(山田キヌヲ)との間の娘、7歳の藤原尊子(たかこ、愛由)に「そなたも、大きくなったら入内するのだぞ」とプレッシャーをかけた。

 父のために汚れ役を買ってきた藤原道兼(玉置玲央)は、兄(内大臣)より下の自身の処遇(権大納言)に不満。父・藤原頼忠(橋爪淳)を亡くした藤原公任(町田啓太)に「尽くせよ、俺に」と間者役を命じた。

 繁子は兼家の妹。藤原詮子(吉田羊)が懐仁親王(のちの一条天皇)を産むと、乳母に任じられた。一方、甥・道兼の妻となった。

 史実通りの展開で、番組公式サイトの人物相関図でも第2話から婚姻関係にあるが、繁子が道兼の妻や家族として描かれるのは今回が初。SNS上には「道兼の奥様と娘さん、初登場」「道兼の野望を察してしまったのか、尊子が怯えちゃったじゃない」「公任、泥舟に乗船」「公任パパ、台詞死」「公任さまったら、父上の言うことを真に受けて…」などの声が上がった。

 次回は第14話「星落ちてなお」(4月7日)が放送される。

この記事のフォト

おすすめテーマ

2024年03月31日のニュース

特集

芸能のランキング

【楽天】オススメアイテム