【コラム】西部謙司【コラム】西部謙司

ゼロックス・スーパーカップと4-3-3

2021年02月26日 15:00

サッカー

 ゼロックス・スーパーカップは川崎フロンターレが終了間際の小林悠のゴールで3-2と競り勝ったが、ガンバ大阪もかなり健闘していた。
 G大阪は川崎と同じ4-3-3でスタートしている。2年ほど前までJリーグであまり見られなかったフォーメーションだ。

 4-3-3が日本であまり普及しなかった要因はいくつか考えられる。J1に関しては戦力差が大きくなかった。そしてアンカーポジションに適任が少なかった。

 4-3-3は攻撃力のあるチームに向いている。単純にFWが3人いるだけでなく、サイドに幅をとれるので中央も空きやすい。サイド起点の攻撃が多くなり、そこでボールを失っても直ちにプレスをかけられる。サイドはタッチラインがあるので相手のパスコースは限定されるのでパスコースを読みやすくプレスの効果も出る。つまりボールを支配できて、ハイプレスを基調として守備ができるチームに向いていて、ヨーロッパのリーグでは強豪クラブの多くが4-3-3を採用している。

 昨季から4-3-3に変更した川崎は、このフォーメーションの特性に合っていて圧倒的な攻撃力を生かしていた。アンカーに守田英正がいたのも大きい。日本にはインサイドハーフに適性のある選手は多いがアンカーは少ない。守田がいたのはポイントだったと思う。今季は名古屋グランパスからシミッチを獲得して守田の穴を埋めている。

 G大阪は山本悠樹がアンカーとして好プレーをみせていた。サイドのパスワークはもともと上手く、FWも人材が揃っている。ハイプレスが機能すれば川崎のライバルとして浮上するかもしれない。

 サッカーのやり方は1つではないが、しっかり自陣からパスをつないで敵陣へ運べる、そのまま敵陣で守備ができるチームは、有利に試合を運べる。王者・川崎への対抗手段もいろいろあるだろうが、正面から打ち合って倒そうというG大阪の意気込みは買える。ゼロックス・スーパーカップでは川崎に押し込まれると4-5-1になってしまい、そうなると4-3-3の強みは出にくい。現時点では川崎に分があって、やや力負けの感はあった。ただ、リーグチャンピオンを目指す戦い方をみせたG大阪が、これからのシーズンでどれだけ進化するのかは注目される。(西部謙司=スポーツライター)

コラムランキング

バックナンバー

【楽天】オススメアイテム