×

阪神・森下 「構えが決まった」6月打率・375、交流戦10戦7打点と絶好調

2024年06月09日 05:15

野球

阪神・森下 「構えが決まった」6月打率・375、交流戦10戦7打点と絶好調
<神・西>3回、森下は2点適時打を放つ(撮影・大森 寛明) Photo By スポニチ
 【交流戦   阪神4-1西武 ( 2024年6月8日    甲子園 )】 阪神・森下が着実に状態を上げてきた。2本の適時打で計3打点。特に先制した3回、なお2死二、三塁では初球の内角寄り151キロを鋭く左前へ打ち返し、走者2人を本塁へ迎え入れた。
 「(前川)右京が前で(左飛に)倒れた。先輩として(取り)返してやろうと思った」

 2年目23歳にして凡退した後輩を救おうと奮い立った心意気が頼もしい。あふれ出る主軸としての強い自覚。3―0で迎えた5回1死一、三塁ではカウント2―1から再び内角151キロ直球を中前へ。2打席連続適時打で試合の大勢を決めた。

 3月31日の開幕3戦目以来、今季2度目の1試合3打点。交流戦は10試合で7打点に伸ばした。もちろんチーム最多。12球団トップにつける楽天・小郷の11打点とは4差でも、6月の月間打率・375(24打数9安打)の勢いがある今なら射程圏と言っていい。

 「構えが決まってる状態にある。自分の思ったところにバットが出せている」

 月間打率・228の低調だった5月は毎試合、毎打席フォームが変化。「全然ダメ。構えた時にバチッとはまった感覚がないとダメ。それができなければ結果は出ない」と表情は険しかった。「バッティング練習のところ(ケージ横の映像)で見たり」と試行錯誤を重ねて改善。2本の適時打は、ともに最初のスイングで直球を仕留めた。

 岡田監督には「相手バッテリーがな、どこ投げても打たれるみたいな感覚を持てばいい」とヒントを授かった。絶好調か?と問われて「いや。まだまだ上げて」と上を向いた。6試合連続安打へ伸びても満足はしていない。目指すところは、もっと上にある。(石崎 祥平)

おすすめテーマ

2024年06月09日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム