×

牛島和彦氏 ロッテ朗希の球質に大きな差 投球後のフィニッシュの修正を

2024年06月09日 05:30

野球

牛島和彦氏 ロッテ朗希の球質に大きな差 投球後のフィニッシュの修正を
<広・ロ>力投する佐々木(撮影・北條 貴史) Photo By スポニチ
 【交流戦   ロッテ3―1広島 ( 2024年6月8日    マツダ )】 【牛島和彦 視点】白星はつかんだがロッテ・佐々木の投球は不安定。いい球と悪い球がハッキリしていた。初回、秋山への直球は抜けていたし、6回の小園への直球もシュート回転して全く制御できていなかった。一方で5回宇草を三邪飛に仕留めた直球は体重が乗り差し込む球威があった。
 何でこんなにバラつくのかと観察していて気がついたのが、投げ終わった後のフィニッシュがバラバラだということだ。一塁方向に大きく傾いたり、棒立ちになったり。原因を追究していくと、打者寄りでボールをリリースできずに、力が入って早いポイントで投げてしまっている。体が打者方向に向かっていかず一塁方向に倒れながら投げているのでシュート回転が多くなる。打者寄りのポイントで投げきればフィニッシュもおのずと決まる。その理想のフィニッシュから逆算するイメージで、体重移動やリリースポイントを意識して自分の投球を分析していくのも一つの方法だと思う。次の登板へどう修正してくるのか楽しみにしている。(スポニチ本紙評論家)

おすすめテーマ

2024年06月09日のニュース

特集

野球のランキング

【楽天】オススメアイテム