畠山澄子氏 今国会で成立の規制法に「矛盾だらけ…連座制の話も基本的にはゼロ回答。反省する姿勢がない」

2024年06月02日 16:01

芸能

畠山澄子氏 今国会で成立の規制法に「矛盾だらけ…連座制の話も基本的にはゼロ回答。反省する姿勢がない」
東京・赤坂のTBS社屋 Photo By スポニチ
 ピースボート共同代表の畠山澄子氏が2日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正案について言及した。
 自民党は5月31日、衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正の再修正案を与野党に提示した。パーティー券購入者名の公開基準額を2027年1月から「5万円超」に引き下げ、政策活動費の支出状況が分かるよう10年後に領収書を公開する。

 岸田文雄首相が公明党の山口那津男代表、日本維新の会の馬場伸幸代表と個別に会談し、それぞれ要求を受け入れた。両党が賛成し今国会で成立する見通し。立憲民主党は反対する。

 畠山氏は「裏金対策法案という言い方をされていますけど結局、いつ誰がどのような仕組みで裏金をつくっていたかということは一切明らかにならないまま、この議論が進んでいます」と言い、「なので自民党が裏金問題の真相を明らかにしないままにこの議論を進めているということをまずは指摘したい」と述べた。

 そのうえで「出てきた法案というのも私からしてみれば矛盾だらけ」とし、「5万円を超えたらというのも5万未満なら何度でも購入していいのか。10年後に領収書を公開されても、不記載とか虚偽記載の罪に問われる公訴時効を過ぎているにも10年後に公開してどうするんだっていう話」と指摘。

 さらに「連座制の話も基本的にはゼロ回答」と言い、「真相究明もしない。出てくる法案もお粗末なものであるということは、根本的に責任を取ろうとか反省するという姿勢がないんだなと受け止めてしなうというのが率直な感想です」と自身の考えを述べた。

おすすめテーマ

2024年06月02日のニュース

特集

芸能のランキング

【楽天】オススメアイテム